滋賀県で知的障害児施設の近江学園を設立し、日本の障害者福祉の基礎を築いた故糸賀一雄氏の生誕100年を記念し、3月に開かれる式典などの概要が決まった。作家大江健三郎さんの講演があり、詩人の谷川俊太郎さんと歌手の小室等さんが式典のために作詞作曲した楽曲が披露される。
式典は、県や県社会福祉事業団などでつくる実行委員会が昨年から展開している記念事業の集大成。会場は栗東市の栗東芸術文化会館さきらで、3月29、30日に行われる。
29日は県民参加パフォーマンスライブの日で、谷川さんと小室さんが手掛けた「ほほえむちから」を発表する。近江学園のほか県内の高齢者施設などから、歌やダンスのグループが出演する。サックス奏者の坂田明さん、ピアニストの谷川賢作さんも登場する。
30日の記念式典では大江さんが「次の時代への、本質的なモラル」と題して講演する。障害福祉の分野で活躍する人をたたえる糸賀一雄記念賞などの授賞式も行われる。
また、3月4〜30日には県立近代美術館で「糸賀一雄展」を開き、写真や直筆資料などで足跡を紹介する。会場では、54歳で亡くなる前日に大津市内で行われた講演の録音を初公開する予定で、記念事業実行委のホームページでは一部を先行公開している。
29日のライブは1月31日からチケットを発売する。中高生以上500〜1500円。定員650人。問い合わせは県社会福祉事業団TEL0748(46)8100。30日の記念式典は無料で、事前申し込みを受け付けている。定員700人。問い合わせは同実行委TEL077(528)3542へ。
京都新聞 【 2014年01月12日 09時00分 】
式典は、県や県社会福祉事業団などでつくる実行委員会が昨年から展開している記念事業の集大成。会場は栗東市の栗東芸術文化会館さきらで、3月29、30日に行われる。
29日は県民参加パフォーマンスライブの日で、谷川さんと小室さんが手掛けた「ほほえむちから」を発表する。近江学園のほか県内の高齢者施設などから、歌やダンスのグループが出演する。サックス奏者の坂田明さん、ピアニストの谷川賢作さんも登場する。
30日の記念式典では大江さんが「次の時代への、本質的なモラル」と題して講演する。障害福祉の分野で活躍する人をたたえる糸賀一雄記念賞などの授賞式も行われる。
また、3月4〜30日には県立近代美術館で「糸賀一雄展」を開き、写真や直筆資料などで足跡を紹介する。会場では、54歳で亡くなる前日に大津市内で行われた講演の録音を初公開する予定で、記念事業実行委のホームページでは一部を先行公開している。
29日のライブは1月31日からチケットを発売する。中高生以上500〜1500円。定員650人。問い合わせは県社会福祉事業団TEL0748(46)8100。30日の記念式典は無料で、事前申し込みを受け付けている。定員700人。問い合わせは同実行委TEL077(528)3542へ。
京都新聞 【 2014年01月12日 09時00分 】