2%義務化、本県は1・59%
民間企業に義務付けられる障害者雇用率が1日、従来の1・8%から2・0%に引き上げられた。新潟労働局によると、2012年6月1日現在の本県企業(従業員56人以上)の障害者雇用率は1・59%で、これまで未達成の状態が続いている。障害者雇用の拡充に向けた取り組みが、いっそう求められそうだ。
同労働局によると、県内の12年6月の雇用率は全国41位。これまでの法定雇用率1・8%を達成した企業(同)の割合は47・6%で、11年を1・5ポイント上回ったが、全国40位にとどまった。
今回の改訂で、法定雇用率の達成を求められる対象は従業員50人以上の企業となり、より条件が厳しくなった。同労働局の局長は「経営トップに障害者雇用の必要性などをさらに訴えていきたい」と話した。
行政機関の法定雇用率は国、地方公共団体などは2・1%から2・3%に、都道府県や政令指定都市の教育委員会は同2・0%から2・2%に引き上げられた。
12年6月の雇用率は県が2・01%、市町村が2・14%、県教委は1・59%、新潟市教委は1・88%。
新潟日報-【政治・行政】【社会】 2013/04/02 08:58
民間企業に義務付けられる障害者雇用率が1日、従来の1・8%から2・0%に引き上げられた。新潟労働局によると、2012年6月1日現在の本県企業(従業員56人以上)の障害者雇用率は1・59%で、これまで未達成の状態が続いている。障害者雇用の拡充に向けた取り組みが、いっそう求められそうだ。
同労働局によると、県内の12年6月の雇用率は全国41位。これまでの法定雇用率1・8%を達成した企業(同)の割合は47・6%で、11年を1・5ポイント上回ったが、全国40位にとどまった。
今回の改訂で、法定雇用率の達成を求められる対象は従業員50人以上の企業となり、より条件が厳しくなった。同労働局の局長は「経営トップに障害者雇用の必要性などをさらに訴えていきたい」と話した。
行政機関の法定雇用率は国、地方公共団体などは2・1%から2・3%に、都道府県や政令指定都市の教育委員会は同2・0%から2・2%に引き上げられた。
12年6月の雇用率は県が2・01%、市町村が2・14%、県教委は1・59%、新潟市教委は1・88%。
新潟日報-【政治・行政】【社会】 2013/04/02 08:58