パワーリフティング愛好家らが自主運営する「P・B・Aジム」(町東1ノ3)で練習する帯広の下肢障害選手・斉藤伸弘さん(46)=帯広、ワトム所属=が、5月の国内大会で障害者アジア大会参加標準記録を上回る150キロをベンチプレスで挙げ、来年のアジアパラ競技大会(韓国)出場を決めた。同ジム勢は10日からロシアで開かれる健常者の世界選手権に及川慎二さん(23)=幕別町、JA幕別町=の出場が決まっている他、先月の春季道選手権大会で甫木(ほぎ)優介さん(24)=帯広、慈光学園=が優勝しており、地方のジムで鍛える怪力選手の躍進に沸いている。
斉藤さんは二分脊椎症で歩行が困難だが、学生時代から陸上競技などに打ち込み、車椅子アーチェリーでは国内大会で活躍。パワーリフティングのベンチプレスは同ジムが開設された2010年から始めた。
国内公式戦の西日本障害者選手権大会(名古屋市)は、おととし初出場でいきなり優勝。今年は5月12日に開かれ、88キロ級に出場して1本目に130キロ、2本目に142キロ、3本目に150キロを挙げてアジア大会参加標準記録(147キロ)を突破した。
今年11月のマレーシアオープン大会、来年(開催日程は未定)の韓国アジアパラ競技大会の出場権を得た斉藤さんは「パワー系のスポーツで十勝からも国際大会で活躍できることを示したい」と語る。アジアパラ大会出場の十勝勢は、全盲のスイマー小野智華子さん(帯広盲学校出)が10年中国大会で優勝して以来となる。
及川さんも斉藤さんと同じく競技歴4年目。昨年9月のジャパンクラシック選手権(長野県白馬村)ノーギア93キロ級ジュニアで優勝。スクワット・ベンチプレス・デットリフトのトータル640キロを挙げ、初の国際大会出場を決めた。ロシア・スーズダリ市で開かれる世界選手権(10〜16日)では「今の世界ランキング(7位)なら表彰台も可能。日本記録、アジア記録も狙う」と意気込む。
甫木さんは5月12日の春季道選手権(苫小牧市)ノーギア83キロ級でトータル540キロを挙げて優勝した。「斉藤さん、及川さんの活躍は刺激になる。秋の全道大会(芽室開催)で道記録更新を」と力を込める。
同ジムで監督を務める伊藤憲治さん(44)は「3人は週に3、4回来て熱心に練習する。地方の小さなジムから障害者・健常者が共に国際大会に出るのはすごいことだ」と胸を張る。
![]()
アジアパラ大会出場を決めた斉藤さん(前列)、世界選手権に出る及川さん(前から2列目左)、道大会優勝の甫木さん(同右)をジムの仲間が祝福する(後列左から2人目が伊藤監督)
2013年06月02日 13時57分 十勝毎日新聞社ニュース
斉藤さんは二分脊椎症で歩行が困難だが、学生時代から陸上競技などに打ち込み、車椅子アーチェリーでは国内大会で活躍。パワーリフティングのベンチプレスは同ジムが開設された2010年から始めた。
国内公式戦の西日本障害者選手権大会(名古屋市)は、おととし初出場でいきなり優勝。今年は5月12日に開かれ、88キロ級に出場して1本目に130キロ、2本目に142キロ、3本目に150キロを挙げてアジア大会参加標準記録(147キロ)を突破した。
今年11月のマレーシアオープン大会、来年(開催日程は未定)の韓国アジアパラ競技大会の出場権を得た斉藤さんは「パワー系のスポーツで十勝からも国際大会で活躍できることを示したい」と語る。アジアパラ大会出場の十勝勢は、全盲のスイマー小野智華子さん(帯広盲学校出)が10年中国大会で優勝して以来となる。
及川さんも斉藤さんと同じく競技歴4年目。昨年9月のジャパンクラシック選手権(長野県白馬村)ノーギア93キロ級ジュニアで優勝。スクワット・ベンチプレス・デットリフトのトータル640キロを挙げ、初の国際大会出場を決めた。ロシア・スーズダリ市で開かれる世界選手権(10〜16日)では「今の世界ランキング(7位)なら表彰台も可能。日本記録、アジア記録も狙う」と意気込む。
甫木さんは5月12日の春季道選手権(苫小牧市)ノーギア83キロ級でトータル540キロを挙げて優勝した。「斉藤さん、及川さんの活躍は刺激になる。秋の全道大会(芽室開催)で道記録更新を」と力を込める。
同ジムで監督を務める伊藤憲治さん(44)は「3人は週に3、4回来て熱心に練習する。地方の小さなジムから障害者・健常者が共に国際大会に出るのはすごいことだ」と胸を張る。

アジアパラ大会出場を決めた斉藤さん(前列)、世界選手権に出る及川さん(前から2列目左)、道大会優勝の甫木さん(同右)をジムの仲間が祝福する(後列左から2人目が伊藤監督)
2013年06月02日 13時57分 十勝毎日新聞社ニュース