日本で初めて盲導犬が登場した横浜港近くの山下公園や元町商店街で4日、活動への理解を深めてもらおうと36頭の盲導犬がパレードした。ホテルなど民間施設が盲導犬の同伴を断ることを禁じた身体障害者補助犬法の成立10周年を記念するイベントの一環。
パートナーの視覚障害者も参加し、新潟市の赤塚セツさん(67)は「全国チェーンの飲食店でも入店を断られることがある。盲導犬なしでは私たちが歩けないことを理解してほしい」と訴えた。
日本初の盲導犬は1938年に横浜港へ下り立った盲目の米国人大学生が連れてきたシェパードとされる。街をさっそうと歩く姿が関心を呼び、日本でも盲導犬育成の機運が高まったという。
日本盲導犬協会によると、国内で活躍する犬は約千頭。井上幸彦理事長(75)は「盲導犬を連れた人がいつでも行きたい場所に行けるのが当たり前の社会になってほしい」と呼び掛けた。
日本経済新聞- 2012/11/4 21:48 〔共同〕
パートナーの視覚障害者も参加し、新潟市の赤塚セツさん(67)は「全国チェーンの飲食店でも入店を断られることがある。盲導犬なしでは私たちが歩けないことを理解してほしい」と訴えた。
日本初の盲導犬は1938年に横浜港へ下り立った盲目の米国人大学生が連れてきたシェパードとされる。街をさっそうと歩く姿が関心を呼び、日本でも盲導犬育成の機運が高まったという。
日本盲導犬協会によると、国内で活躍する犬は約千頭。井上幸彦理事長(75)は「盲導犬を連れた人がいつでも行きたい場所に行けるのが当たり前の社会になってほしい」と呼び掛けた。
日本経済新聞- 2012/11/4 21:48 〔共同〕