障害者雇用を促進するため、県は2014年度中に、障害者らが働くアンテナショップカフェを、津市一身田上津部田の県総合文化センター内の県男女共同参画センター「フレンテみえ」に設置する。
カフェの名称は当面、「ステップアップカフェ(仮称)」とし、フレンテみえ内のふれあいコーナー(約74平方メートル)を改修して設置。カフェでは、接客などの働く姿を見てもらい、障害者に対する理解を深めてもらうとともに、県内の福祉作業所で障害者が製作した商品の販売スペースも設ける。特別支援学校からの実習生を受け入れるなどして就労に向けた中間支援機能も持たせる予定だという。今後、雇用人数など具体的な運営方法を検討、新年度から運営事業者を公募する。
障害者雇用促進法で定められた企業(従業員50人以上)の障害者雇用率は2%だが、県内企業の雇用率(昨年6月1日現在)は1・60%。全国平均(1・76%)を下回り全国最下位だった。県雇用対策課は「カフェを活用して少しでも早く法定雇用率を達成したい」と話している。
毎日新聞 2014年01月19日 〔三重版〕
カフェの名称は当面、「ステップアップカフェ(仮称)」とし、フレンテみえ内のふれあいコーナー(約74平方メートル)を改修して設置。カフェでは、接客などの働く姿を見てもらい、障害者に対する理解を深めてもらうとともに、県内の福祉作業所で障害者が製作した商品の販売スペースも設ける。特別支援学校からの実習生を受け入れるなどして就労に向けた中間支援機能も持たせる予定だという。今後、雇用人数など具体的な運営方法を検討、新年度から運営事業者を公募する。
障害者雇用促進法で定められた企業(従業員50人以上)の障害者雇用率は2%だが、県内企業の雇用率(昨年6月1日現在)は1・60%。全国平均(1・76%)を下回り全国最下位だった。県雇用対策課は「カフェを活用して少しでも早く法定雇用率を達成したい」と話している。
毎日新聞 2014年01月19日 〔三重版〕