坂出市の「障がい者就労支援制度」を活用して就職が決まった生徒らを招いた激励会が19日、市役所であり、綾市長は「元気で長く働けることが一番。頑張ってください」とエールを送った。
同制度は、障害のある人の就労意欲の向上と働く場の確保を目的に2年前に創設。▽職場実習を受け入れた企業への奨励金▽就職決定者への支度金▽特別支援学校高等部の生徒に対する資格取得費補助―を行っている。
市によると、昨年度は同制度を利用して7人が就職した。本年度は坂出市の3社と高松市、宇多津町の各1社で計6人が職場実習を行い、全員が実習先の企業への就職が決まった。
激励会には、香川大教育学部付属特別支援学校の生徒や社会人のほか、香川丸亀養護学校の教員、6人を採用した市内外の企業の代表者が出席。同支援学校の生徒は「仕事に早く慣れるよう頑張りたい」と話していた。
![]()
「障がい者就労支援制度」を活用して就職が決まった生徒らを激励する綾市長=坂出市役所
2014/03/20 09:51 四国新聞
同制度は、障害のある人の就労意欲の向上と働く場の確保を目的に2年前に創設。▽職場実習を受け入れた企業への奨励金▽就職決定者への支度金▽特別支援学校高等部の生徒に対する資格取得費補助―を行っている。
市によると、昨年度は同制度を利用して7人が就職した。本年度は坂出市の3社と高松市、宇多津町の各1社で計6人が職場実習を行い、全員が実習先の企業への就職が決まった。
激励会には、香川大教育学部付属特別支援学校の生徒や社会人のほか、香川丸亀養護学校の教員、6人を採用した市内外の企業の代表者が出席。同支援学校の生徒は「仕事に早く慣れるよう頑張りたい」と話していた。

「障がい者就労支援制度」を活用して就職が決まった生徒らを激励する綾市長=坂出市役所
2014/03/20 09:51 四国新聞