「電話番号案内 障害者手帳あれば― 無料知らず“痛手”」(4月29日付)を読んだ読者から、「障害者手帳があると、携帯電話の基本料金や通話料の割引サービスも利用できますよ」と本紙に電話がありました。
本紙読者から耳寄り情報
連絡をくれたのは、「東京・東大和生活と健康を守る会準備会」を立ち上げた1123です。「障害者手帳を持っている人の多くは低収入だから、割引サービスは助かっているようです」と話します。
携帯電話会社によってそれぞれサービス内容は異なりますが、いずれの会社も、障害がある人は対象となります。
条件は、障害者手帳か、医療費助成の対象となる難病患者に交付される「特定疾患医療受給者証」、軽快者と認定された患者に交付される「特定疾患登録者証」を持っていること。
NTTドコモ広報部によると、同社は2003年9月1日から、割引サービスを開始。「携帯電話は、障害がある人たちの行動範囲を広げ、コミュニケーションを豊かにする手段として幅広く利用されています。さらなる社会参加の一助となれば」と話しています。難病患者に対しては、13年7月3日から始まっています。
しんぶん赤旗 2014年05月08日 09:26
本紙読者から耳寄り情報
連絡をくれたのは、「東京・東大和生活と健康を守る会準備会」を立ち上げた1123です。「障害者手帳を持っている人の多くは低収入だから、割引サービスは助かっているようです」と話します。
携帯電話会社によってそれぞれサービス内容は異なりますが、いずれの会社も、障害がある人は対象となります。
条件は、障害者手帳か、医療費助成の対象となる難病患者に交付される「特定疾患医療受給者証」、軽快者と認定された患者に交付される「特定疾患登録者証」を持っていること。
NTTドコモ広報部によると、同社は2003年9月1日から、割引サービスを開始。「携帯電話は、障害がある人たちの行動範囲を広げ、コミュニケーションを豊かにする手段として幅広く利用されています。さらなる社会参加の一助となれば」と話しています。難病患者に対しては、13年7月3日から始まっています。
しんぶん赤旗 2014年05月08日 09:26