Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

発達障害者への接し方を指導 県立教育センター、8月から出張研修

$
0
0
 徳島県立総合教育センター(板野町)は、発達障害者らの雇用企業や採用を検討している事業所に職員を派遣し、就労現場での留意点などを伝える研修事業に乗り出す。教職員対象の研修を実施しているセンターが企業向けの出張研修を行うのは初めてで、特別支援学校の生徒の就労につなげる狙いがある。7月9日にはセンターで事業説明会を開く。

 「はたらくサポートプロジェクト 発達障がい者等雇用企業応援研修」と題し、要請のあった企業をセンターの指導主事が訪問し、採用担当者らに研修を行う。

 自閉症やアスペルガー症候群、学習障害(LD)などの発達障害者は、特定の物事に強い関心を持ったり、他人とうまくコミュニケーションが取れなかったりする。研修では仕事や対人関係、生活面での支援方法などを学んでもらう。

 7月9日の説明会では発達障害者の特性のほか、具体例を通して就労現場での留意点を説明。教育現場で実践している接し方を紹介する。同15日には発達障害のある生徒を対象とした特別支援学校の県立みなと高等学園(小松島市)で授業を見学し、教育現場の取り組みを視察する。

 出張研修は8月から行う。申し込み、問い合わせはセンター<電088(672)5200>。

2014/6/14 14:07 徳島新聞

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>