障害のある人が手掛けた商品を扱う県内初のセレクトショップ「UMU(う〜む)」が2日、熊本市中央区南坪井町の上乃裏通りにオープンする。デザインと機能性に優れた商品を広く紹介し、障害者の経済的自立を支援する狙い。
国の緊急雇用創出基金を活用した地場企業雇用支援事業の一つで、市がマーケティング会社「調べ考房」(同市)に委託。同社は売れ行きや客の評価を調べ、商品の改良や開発などを助言する。委託期間は12月末までで、その後は同社が運営を続ける。
店名は「障害の有無に関わらず、みんなで考え、納得する商品をうみだす」との願いを込めた。約16平方メートルの店内に、県内外の障害者施設など16団体が作った、ポップな絵の缶バッジや手になじむ竹製スプーン、手作りクッキーなどが並ぶ。
自閉症の障害がある渡邊義紘さん(24)=熊本市東区=の切り絵と、1枚の枯れ葉からつくった動物のオブジェも展示・販売しており、渡邊さんは随時、店内で実演する。
同店の矢上智世子[さよこ]さんは「自分が欲しくなり、友人に贈りたくなるような、かわいくておしゃれな商品を集めた。売れる商品をつくるためのアドバイスにも力を入れたい」と話している。
午前11時〜午後9時、火曜定休。TEL096(221)9326。
![]()
デザインや機能面に優れた障害者製品を展示販売する「UMU」の店内=熊本市中央区南坪井町
熊本日日新聞 2014/7/3
国の緊急雇用創出基金を活用した地場企業雇用支援事業の一つで、市がマーケティング会社「調べ考房」(同市)に委託。同社は売れ行きや客の評価を調べ、商品の改良や開発などを助言する。委託期間は12月末までで、その後は同社が運営を続ける。
店名は「障害の有無に関わらず、みんなで考え、納得する商品をうみだす」との願いを込めた。約16平方メートルの店内に、県内外の障害者施設など16団体が作った、ポップな絵の缶バッジや手になじむ竹製スプーン、手作りクッキーなどが並ぶ。
自閉症の障害がある渡邊義紘さん(24)=熊本市東区=の切り絵と、1枚の枯れ葉からつくった動物のオブジェも展示・販売しており、渡邊さんは随時、店内で実演する。
同店の矢上智世子[さよこ]さんは「自分が欲しくなり、友人に贈りたくなるような、かわいくておしゃれな商品を集めた。売れる商品をつくるためのアドバイスにも力を入れたい」と話している。
午前11時〜午後9時、火曜定休。TEL096(221)9326。

デザインや機能面に優れた障害者製品を展示販売する「UMU」の店内=熊本市中央区南坪井町
熊本日日新聞 2014/7/3