Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

宮代町、障害者従業員が法人内事業所間でスキルアップ

$
0
0
地元の障害者支援を支える法人

埼玉県久喜市を中心に主に知的障害の障害福祉サービス、児童発達支援、就労継続支援などさまざまな障害者支援を行っている「特定非営利活動法人あかり」が、埼玉県宮代町に就労継続A型と自立訓練を行う多機能型就労施設「あかりワークス国納」を2014年5月にオープンしてから1ヶ月。

経済的自立をめざす

10代から30代の知的障害者7人が経済的に、また生活的な自立をめざして一生懸命働いている。この施設の目標も「障害を持っていても大人として自立して生活していくこと」である。

就労した7人は同法人のB型事業所あかりワークス姫宮で2年前から仕事の経験を積んできた人たち。この事業所ではせんべいの袋詰め、袋のシール貼りやせんべいの発送などを行っている。その作業を通して働く力が身についた人が「あかりワークス国納」と雇用契約を結んだのだ。


地元で人気の「あかりせんべい」

現在の仕事はワークス姫宮の商品「あかりせんべい」の袋詰め・梱包・発送作業。「あかりせんべい」は同法人の各事業所で販売、近隣の市町村役場、支援学校、病院、ホテルなどへの出張販売もしている。

砂糖3種(砂糖・抹茶・ザラメ)やひび焼き、海苔あばれ、揚げもち、七味、黒胡椒など14種類。贈答用の包装などもできるので、地元では知る人ぞ知る人気商品となっている。

従業員の給与は県の最低賃金が保証されるというA型事業所だけに賃金支給に必要な利益を出さなければならないが、今のところはクリアに至っていない。

しかし賃金の低めなB型からスキルアップしてA型の就労施設に移行するという流れは障害者の雇用形態として実に理想的である。今後収益アップに向けて頑張ってほしい。

2014年7月5日 15:00  障害者雇用インフォメーション

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>