Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

重度障害者らの入居延長 西宮市方針 UR借り上げ市営住宅

 阪神・淡路大震災の被災者向けに西宮市が都市再生機構(UR)から借り上げた復興住宅(借り上げ住宅)が2015年度から順次、返還期限を迎える問題で、同市は20日、重度の障害者や要介護度の高い入居者に関し、住み替え先の市営住宅の希望する部屋が空くまで最長5年間、入居の継続を認める方針を示した。

 同市の借り上げ住宅は5棟447戸。12年12月末時点で379戸に入居している。

 市は「期限内の住み替えを求める基本方針は変更しない」とした上で、要介護度3〜5の認定者と重度の障害者(1、2級の身体障害者、A判定の知的障害者、1級の精神障害者)がいる世帯を「住み替え要配慮世帯」と位置付け。既存の市営住宅を複数希望してもらい、空き次第転居してもらう。

 部屋が空いていない場合は、期間満了後5年まで現在の部屋に住み続けることを認める。現在はURから1棟ごと借り上げているため、部屋ごとに契約する方向で今後URと協議する。

 その他の入居者については、市営住宅募集のうち年間200戸程度をあっせん対象とし、期限内の住み替えを求める。

 河野昌弘市長は「一般財源から毎年約4億円負担しており、支援し続けるのは市民の理解を得られない。できる限り配慮する」としている。

神戸新聞-2013/2/20 21:38

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>