身体・知的障害者による「チャレンジ陸上大会2013」が21日、熊本市中央区の水前寺競技場であり、全国から集まった約160人が約70競技で競った。九州身体障害者陸上競技協会(同市)など主催。
大会は昨年まで身体障害者を対象に「九州チャレンジ陸上大会」として開催。今回から衣替えし、知的障害者にも門戸を広げた。
国際パラリンピック委員会の公認大会。記録は、7月にフランスで開かれる世界選手権と、10月にマレーシアで開かれるアジアユース大会に出場する選手を選考する際の参考となる。
選手は障害の種類や程度ごとにクラス分けされ、100メートルや800メートルなどのトラック競技、やり投げや砲丸投げなどのフィールド競技で熱戦を展開。円盤投げや走り幅跳びなど9種目で日本新記録が出た。
100メートル走に出場した山鹿市の栗山晶さん(19)は目標タイムを上回ってゴール。「陸上シーズンが始まってすぐだが、いいタイムが出た。来月にも大会があるので練習を重ねたい」と話していた
![]()
チャレンジ陸上大会の100メートル走で、全力で走る選手たち=熊本市
熊本日日新聞- 2013年04月23日
大会は昨年まで身体障害者を対象に「九州チャレンジ陸上大会」として開催。今回から衣替えし、知的障害者にも門戸を広げた。
国際パラリンピック委員会の公認大会。記録は、7月にフランスで開かれる世界選手権と、10月にマレーシアで開かれるアジアユース大会に出場する選手を選考する際の参考となる。
選手は障害の種類や程度ごとにクラス分けされ、100メートルや800メートルなどのトラック競技、やり投げや砲丸投げなどのフィールド競技で熱戦を展開。円盤投げや走り幅跳びなど9種目で日本新記録が出た。
100メートル走に出場した山鹿市の栗山晶さん(19)は目標タイムを上回ってゴール。「陸上シーズンが始まってすぐだが、いいタイムが出た。来月にも大会があるので練習を重ねたい」と話していた

チャレンジ陸上大会の100メートル走で、全力で走る選手たち=熊本市
熊本日日新聞- 2013年04月23日