卵たっぷりの生地を焼いて膨らませた「ポップオーバー」のシュークリーム店「くおん」が5月下旬にも鞍手町中山にオープンする。向かいの「じょぶトレーニング筑豊」(菅野幾管理者)で就労訓練に励む精神障害者4人(30〜57歳)を中心に運営。店で就労経験を積み、一般就職への足がかりにするという。【梅山崇】
「じょぶ」に通う精神障害者は10人。休みなく勤務するのが難しい人が多く、2年間訓練しても就職はなかなか難しいのが現状だ。障害者から「食べ物を作りたい」という声が上がったこともあり、将来の就労につながる店としてシュークリーム店の開店を決めた。これまで筑豊地区になかったポップオーバーのシュークリームは話題性にも富む。県の自立基盤整備事業の補助を受け、通常は300万円以上かかるオーブン、大型冷蔵庫なども20万円程度の設備投資で済んだ。
オーブンなどが到着後の3月下旬から試行錯誤し、クロワッサンのようなフワフワ、さくさくの生地が完成。中はカスタードと生クリームのブレンドをたっぷり詰めた。鞍手産の卵をふんだんに使う。
準備作業をするうち、これまでは休みがちだった人が毎日、職場に来られるようになり、開店を待たず一般就職したうれしい誤算も。菅野さんは「意欲がハードルをクリアした。ここできちんと通勤できる実績を重ねれば、就職活動の際にも大きな強みになる。『久遠』の名の前の通り、長く続く店に」と願う。
シュークリームは1個120円前後を予定。営業時間は午前11時〜午後2時半。くおん0949・42・8311。
毎日新聞 2013年05月03日〔筑豊版〕
「じょぶ」に通う精神障害者は10人。休みなく勤務するのが難しい人が多く、2年間訓練しても就職はなかなか難しいのが現状だ。障害者から「食べ物を作りたい」という声が上がったこともあり、将来の就労につながる店としてシュークリーム店の開店を決めた。これまで筑豊地区になかったポップオーバーのシュークリームは話題性にも富む。県の自立基盤整備事業の補助を受け、通常は300万円以上かかるオーブン、大型冷蔵庫なども20万円程度の設備投資で済んだ。
オーブンなどが到着後の3月下旬から試行錯誤し、クロワッサンのようなフワフワ、さくさくの生地が完成。中はカスタードと生クリームのブレンドをたっぷり詰めた。鞍手産の卵をふんだんに使う。
準備作業をするうち、これまでは休みがちだった人が毎日、職場に来られるようになり、開店を待たず一般就職したうれしい誤算も。菅野さんは「意欲がハードルをクリアした。ここできちんと通勤できる実績を重ねれば、就職活動の際にも大きな強みになる。『久遠』の名の前の通り、長く続く店に」と願う。
シュークリームは1個120円前後を予定。営業時間は午前11時〜午後2時半。くおん0949・42・8311。
毎日新聞 2013年05月03日〔筑豊版〕