Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

障害者の外出を支援 14日から情報窓口を開設

$
0
0
 障害児・者とその家族に外出の際に必要な情報を提供する「移動情報センター」が1月14日から開設された。利用者からの相談に対し、同センターに集約された情報をもとに目的や行先などニーズ沿った情報提供を行う。事業運営は金沢区社会福祉協議会が横浜市からの委託を受け行う。

 障害者対象の移動サービスは、ガイドヘルパーやガイドボランティア、介護タクシーなど様々だ。相談窓口がなかった従来は、利用者自身が各事業所を調べて問い合わせ、利用の可否を1件1件聞くしかなかった。そのため利用者から「どこに相談すればいいのか分からない」「対応してくれる所を探すのが大変」「ワンストップで相談に応じてくれる窓口が欲しい」などの声があったという。

情報を一元化し提供

 そこで、横浜市は「将来にわたる安心施策※」の一つとして、2009年度から移動支援策の検討を開始。移動情報センターは、10年度のモデル事業(港北区)を経て、港北区・神奈川区・緑区で先行開設された。現在は金沢区を含む9区で実施されている。

 同センターでは、利用者の状況やニーズをヒアリング。一元化された情報から、「車いすの状態で送迎して欲しい」「病院まで付き添いしてくれるサービスを探している」など個々の要望に合わせたサービスや業者を紹介してくれる。

■移動情報センター(平日午前9時から午後5時)

【電話】045・786・8034【FAX】045・784・9011【メール】info@kanazawa-shakyo.jp

※将来にわたる安心施策…横浜市は10年度から「在宅心身障害者手当」(09年度予算は約18億3000万円)を廃止。その財源を利用し、障害者が地域で安心して暮らし続けられるような施策を実施している。



タウンニュース :2014年1月16日号

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>