Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

職通じ、障害者の社会参加を 新会社が入社式 今後も新規採用へ /岡山

$
0
0
 仕事を通じて障害者の社会参加を目指す新会社「キャプラ・ウィッシュ」の入社式が4日、北区の同社であり、1期生の女性3人を迎えた。友光弘社長(57)から新入社員の大呂友希さん(29)、柴田陽子さん(24)、山上貴子さん(39)の3人に採用辞令が手渡され、緊張した面持ちで社会の第一歩を踏み出した。

 総合人材サービス会社「キャリアプランニング」(北区本町)が設立した。友光社長は「入社おめでとうございます。社名のキャプラはキャリアプランニングを縮めた愛称。ウィッシュの意味は『願い』です。会社の願い、社員の願いを実現する、という気持ちを込めています。明るく、元気に頑張りましょう」と激励した。

 大呂さんら3人は先輩社員の指導を受けながらキャリアプランニングの事務処理業務からスタートして、順次職域を広げる予定。キャプラ・ウィッシュは障害者雇用促進法に基づく特例子会社の認定申請を近くハローワーク岡山に行い、3月には認定を受けて本格的に事業を始める。

 入社式後、大呂さんは「自分で出来ることは精いっぱい頑張ります」、柴田さんは「再出発です。何ごとも前向きに」、山上さんは「機会を与えてくれました。何でもチャレンジします」などと話した。

 キャプラ・ウィッシュは地域の障害者が就業できる業務と場を創出するために1月に設立。障害者と協働できる設備、制度、業務などを整え、事業を展開するという。

 友光社長は「これまで(キャリアプランニングは)県の障害者雇用促進事業の委託を受けて就労などの実績を上げてきました。さらに地元の人材サービス会社の責務として、雇用の拡大に努めたい」と話し、今後も障害者の新規採用を進める。

毎日新聞 2014年02月05日 地方版

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>