■29年度までに実雇用率2%以上に
5日に行われた松井一郎知事の定例記者会見の詳細は次の通り。
【冒頭】
府立とりかい高等支援学校(摂津市)と摂津支援学校(同)を視察した。就労を通じた社会自立を目指して、障害のある生徒がいろいろな勉強をしていることが分かった。また、ダイキン工業の特例子会社「ダイキンサンライズ摂津」(同)も視察。100人を超える障害のある社員一人一人のできることに目を向け、作業方法の改善や能力アップに努めている。平成6年の操業から2年で単年度黒字を達成し、現在も黒字経営という。まさに障害者雇用の究極のモデルだ。障害者の就業支援を一層、強化していかなければならないと強く認識した。
障害者雇用の中期目標として、平成29年度までに実雇用率を2・0%以上に引き上げることとした。達成に向けて全庁あげて取り組んでいく。
【質疑】
−−障害者への差別、偏見のある企業に理解を求めるためには
これまでセミナーなどで職員が企業に赴き、障害者が働く場所を確保する重要性について説明してきた。障害者のみなさんの能力をしっかり企業に伝えて誤解をなくしていきたい。
−−橋下徹大阪市長が出馬表明した出直し市長選が終われば、大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)はスムーズに進むと思うか
責任のある政治家であれば民意は大切にしていただけるものだと思う。
−−泉北高速鉄道を運営する府の第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式の売却方針は決まったか
21日から始まる2月定例府議会の開会中に示すつもりで担当部局がいろいろな問題点を整理している。
MSN産経ニュース 2014.2.6 02:20
5日に行われた松井一郎知事の定例記者会見の詳細は次の通り。
【冒頭】
府立とりかい高等支援学校(摂津市)と摂津支援学校(同)を視察した。就労を通じた社会自立を目指して、障害のある生徒がいろいろな勉強をしていることが分かった。また、ダイキン工業の特例子会社「ダイキンサンライズ摂津」(同)も視察。100人を超える障害のある社員一人一人のできることに目を向け、作業方法の改善や能力アップに努めている。平成6年の操業から2年で単年度黒字を達成し、現在も黒字経営という。まさに障害者雇用の究極のモデルだ。障害者の就業支援を一層、強化していかなければならないと強く認識した。
障害者雇用の中期目標として、平成29年度までに実雇用率を2・0%以上に引き上げることとした。達成に向けて全庁あげて取り組んでいく。
【質疑】
−−障害者への差別、偏見のある企業に理解を求めるためには
これまでセミナーなどで職員が企業に赴き、障害者が働く場所を確保する重要性について説明してきた。障害者のみなさんの能力をしっかり企業に伝えて誤解をなくしていきたい。
−−橋下徹大阪市長が出馬表明した出直し市長選が終われば、大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)はスムーズに進むと思うか
責任のある政治家であれば民意は大切にしていただけるものだと思う。
−−泉北高速鉄道を運営する府の第三セクター「大阪府都市開発(OTK)」の株式の売却方針は決まったか
21日から始まる2月定例府議会の開会中に示すつもりで担当部局がいろいろな問題点を整理している。
MSN産経ニュース 2014.2.6 02:20