高岡市福岡町地域で3月1〜3日に開かれる「ふくおかひなまつり」で、知的障害者の 就労支援を行う市内のNPO法人「えいぶる」が、ひな祭りにちなんだ「手まりずし」な どのランチを提供する。会場となるカフェでは、えいぶるで働く障害者がホールスタッフ として運営に携わり、住民との交流を通して地域福祉の向上につなげる。
えいぶるは2006年に設立し、知的障害者の就労訓練の場としてパン工房やレストラ ンなど市内で4事業所を運営する。
ふくおかひなまつりでは、同市城東1丁目の作業工房えいぶるで働く障害者3人が2、 3日、古民家カフェ「あんだんて」でスペシャルランチの提供を手伝う。手まりずしのほ か、ちらしずしを用意する予定で、3人は接客や料理の盛り付けを担当する。
えいぶるの藤川明子所長があんだんてのオーナー中田恵さんと知り合いだったことから 企画し、当日はえいぶるのパン工房「トースト」のパンも販売する。
藤川所長は「接客する中で、障害者と地域住民の距離を縮めたい」と話し、中田さんは 「障害がある人も参加し、祭りが盛り上がるとうれしい」と話した。
祭りではあんだんてのほか、いっぷく処、島田邸など6会場でひな人形を展示する。雅 楽の館では地元雅楽団体「洋遊会」による装束の着付けが披露される。
![]()
えいぶるのスタッフがランチを提供するカフェあんだんて=高岡市福岡町福岡
富山新聞 【2月10日03時50分更新】
えいぶるは2006年に設立し、知的障害者の就労訓練の場としてパン工房やレストラ ンなど市内で4事業所を運営する。
ふくおかひなまつりでは、同市城東1丁目の作業工房えいぶるで働く障害者3人が2、 3日、古民家カフェ「あんだんて」でスペシャルランチの提供を手伝う。手まりずしのほ か、ちらしずしを用意する予定で、3人は接客や料理の盛り付けを担当する。
えいぶるの藤川明子所長があんだんてのオーナー中田恵さんと知り合いだったことから 企画し、当日はえいぶるのパン工房「トースト」のパンも販売する。
藤川所長は「接客する中で、障害者と地域住民の距離を縮めたい」と話し、中田さんは 「障害がある人も参加し、祭りが盛り上がるとうれしい」と話した。
祭りではあんだんてのほか、いっぷく処、島田邸など6会場でひな人形を展示する。雅 楽の館では地元雅楽団体「洋遊会」による装束の着付けが披露される。

えいぶるのスタッフがランチを提供するカフェあんだんて=高岡市福岡町福岡
富山新聞 【2月10日03時50分更新】