大学や短大、高等専門学校に在籍する学生のうち心身に障害がある人は2013年5月1日現在で、前年より1681人多い1万3449人となり、過去最多を更新したことが18日、日本学生支援機構(JASSO)の調査で分かった。
調査を始めた2005年度の約2・5倍に増加。発達障害の学生が増えていることに加え、JASSOは「障害者への理解が進み、各大学の受け入れ態勢が整ってきたため」と分析している。
調査には国公私立の全校の1190校が回答。障害者手帳などを取得している学生のほか、健康診断で障害があると認められた人を集計した。
2014年03月18日火曜日 河北新報
調査を始めた2005年度の約2・5倍に増加。発達障害の学生が増えていることに加え、JASSOは「障害者への理解が進み、各大学の受け入れ態勢が整ってきたため」と分析している。
調査には国公私立の全校の1190校が回答。障害者手帳などを取得している学生のほか、健康診断で障害があると認められた人を集計した。
2014年03月18日火曜日 河北新報