大阪の春の風物詩「桜の通り抜け」(11〜17日)が始まるのを前に、高齢者や障害者ら約2000人を招いた「特別観桜会」が10日、大阪市北区の造幣局で開かれた。
特別観桜会は、混雑を避けてゆっくり花見を楽しんでもらおうと、大阪府内の老人ホームや障害者施設などから招待して毎年開いている。
造幣局によると、現在、桜は4分咲きで14日ごろに見ごろを迎えるという。平日は午前10時〜午後9時、土日は午前9時〜午後9時。昨年は7日間で約62万人が訪れた。
近畿・中四国地方では10日、寒冷前線の南側に暖かい空気が入り込み、各地で気温が上昇した。今年の最高気温となった地域も多く、和歌山県新宮市で26.5度となり、近畿地方で今年初めての夏日を記録した。高知県四万十町も25.6度で夏日となった。
今年の最高気温を記録したのは、広島県福山市24.4度▽兵庫県姫路市24.3度▽徳島市24.0度▽高松市23.6度▽大阪府能勢町21.7度−−など。
![]()
「桜の通り抜け」を前に開かれた特別観桜会で、桜を楽しむ招待客ら=大阪市北区で2014年4月10日午後3時12分、
毎日新聞 2014年04月10日 22時18分
特別観桜会は、混雑を避けてゆっくり花見を楽しんでもらおうと、大阪府内の老人ホームや障害者施設などから招待して毎年開いている。
造幣局によると、現在、桜は4分咲きで14日ごろに見ごろを迎えるという。平日は午前10時〜午後9時、土日は午前9時〜午後9時。昨年は7日間で約62万人が訪れた。
近畿・中四国地方では10日、寒冷前線の南側に暖かい空気が入り込み、各地で気温が上昇した。今年の最高気温となった地域も多く、和歌山県新宮市で26.5度となり、近畿地方で今年初めての夏日を記録した。高知県四万十町も25.6度で夏日となった。
今年の最高気温を記録したのは、広島県福山市24.4度▽兵庫県姫路市24.3度▽徳島市24.0度▽高松市23.6度▽大阪府能勢町21.7度−−など。

「桜の通り抜け」を前に開かれた特別観桜会で、桜を楽しむ招待客ら=大阪市北区で2014年4月10日午後3時12分、
毎日新聞 2014年04月10日 22時18分