スペシャルオリンピックス委員会 法律に今も残る障害者差別用語も改正へ
統一部(省に相当)が作成した訓令(上級行政機関が下級機関に対し下す命令)には、北朝鮮に近い統一展望台(京畿道坡州市)立ち入り禁止対象者として「精神病者」と書かれている。医療界では「精神病者(日本では精神障害者、以下同じ)」が「精神疾患者」と名称変更されて久しい。特に「精神分裂病(統合失調症)」は、弦楽器の弦を調律すれば良い音が出ることと関連付け、「脳の神経網を調節すればいい」という意味から「調弦病」と名称変更されたのにもかかわらず、今だに「精神病者」と表記されている。
中央選挙管理委員会所管の国民投票法第59条では「『盲人(視覚障害者)』など自分で票に記入できない投票人は、家族など2人を同伴して投票時に援助を受けられる」とされている。盲人は「めくらの人」を意味する言葉で、一般的には既に「視覚障害者」と呼ぶことが定着しているのにもかかわらず、条文に残っている。
「精神病者」「盲人」「不具者(身体障害者)」など障害者をさげすみ、差別するような法律用語の改正が推進されることになった。韓国スペシャルオリンピックス委員会(羅卿ウォン〈ナ・ギョンウォン〉委員長)は11日、障害者を差別する法律用語改正のための業務協約を法制処(省庁の一つ)と結んだ。羅委員長は「『びっこ(足に障害がある人)』など障害をさげすんだ呼称は既にかなりなくなっているが、法律上では障害者を差別する言葉がまだ残っている。こうした用語を見つけ、別の用語に置き換えるため法制処と共同作業を行うことになった」と語った。
スペシャルオリンピックス委員会が法律事務所「キム・アンド・チャン」社会貢献委員会に依頼し、障害者を差別する法律用語を調査したところ、「障害者」「精神病者」「不具者」などの表現は57法令・83行政規則で使用されていることが分かった。「精神病者」という言葉は4法令・行政規則などで使われており、「盲人」は4件、「不具者」は1件、「てんかん病者」1件、「障害者」75件、「心神喪失」27件、「心神微弱(心神耗弱)」12件、「精神薄弱(知的障害)」6件などだった。
キム・ドンソプ保健福祉専門記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2014/04/12 11:00
統一部(省に相当)が作成した訓令(上級行政機関が下級機関に対し下す命令)には、北朝鮮に近い統一展望台(京畿道坡州市)立ち入り禁止対象者として「精神病者」と書かれている。医療界では「精神病者(日本では精神障害者、以下同じ)」が「精神疾患者」と名称変更されて久しい。特に「精神分裂病(統合失調症)」は、弦楽器の弦を調律すれば良い音が出ることと関連付け、「脳の神経網を調節すればいい」という意味から「調弦病」と名称変更されたのにもかかわらず、今だに「精神病者」と表記されている。
中央選挙管理委員会所管の国民投票法第59条では「『盲人(視覚障害者)』など自分で票に記入できない投票人は、家族など2人を同伴して投票時に援助を受けられる」とされている。盲人は「めくらの人」を意味する言葉で、一般的には既に「視覚障害者」と呼ぶことが定着しているのにもかかわらず、条文に残っている。
「精神病者」「盲人」「不具者(身体障害者)」など障害者をさげすみ、差別するような法律用語の改正が推進されることになった。韓国スペシャルオリンピックス委員会(羅卿ウォン〈ナ・ギョンウォン〉委員長)は11日、障害者を差別する法律用語改正のための業務協約を法制処(省庁の一つ)と結んだ。羅委員長は「『びっこ(足に障害がある人)』など障害をさげすんだ呼称は既にかなりなくなっているが、法律上では障害者を差別する言葉がまだ残っている。こうした用語を見つけ、別の用語に置き換えるため法制処と共同作業を行うことになった」と語った。
スペシャルオリンピックス委員会が法律事務所「キム・アンド・チャン」社会貢献委員会に依頼し、障害者を差別する法律用語を調査したところ、「障害者」「精神病者」「不具者」などの表現は57法令・83行政規則で使用されていることが分かった。「精神病者」という言葉は4法令・行政規則などで使われており、「盲人」は4件、「不具者」は1件、「てんかん病者」1件、「障害者」75件、「心神喪失」27件、「心神微弱(心神耗弱)」12件、「精神薄弱(知的障害)」6件などだった。
キム・ドンソプ保健福祉専門記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2014/04/12 11:00