みなと保健所(港区三田)の一角にプランター菜園「みなとファーム」はある。デイケアに通う精神障害者たちが園芸療法として栽培を手掛け一年が過ぎた。昨年夏から、もぎたての野菜が保健所のカフェでサラダに使われる取り組みも進む。 (鈴木久美子)
レタスにセロリ…。プランターには、青々とした野菜が実っていた。グリーンピースやブロッコリーは収穫を終えたところだ。
「食べられるものができて良かった」。参加する鈴木さん(62)は収穫に笑顔をみせた。
栽培のきっかけは、保健所改築のため二〇一二年初めまで赤坂小学校跡地にあった仮庁舎でのデイケアだった。元校庭の花壇にためしに野菜の苗を植えてみた。最初は泥汚れを嫌がる参加者もいたが、野菜が育つにつれだんだん、のってきた。
改築を終えて今の建物に移ると、栽培ができなくなり「寂しいね」と声が上がるようになった。そこで、敷地の南西角、約十平方メートルで草木を取り払ってプランター六個を置き、「みなとファーム」と名付けて昨年春から栽培を再開した。八月からは保健所一階にあるカフェ フェリーチェに野菜を提供し始めた。社会福祉法人家族授産奨励会が運営するカフェで、デイケアの利用者三人が調理の補助などの仕事もしている。
「野菜の色がしっかりして、弾力を感じる」と杉田祥一店長(41)は出来のよさを表現する。
野菜や花など植物を育てる園芸療法は、植物の成長から達成感や癒やしを得たり、共同作業によってコミュニケーションが進んだりする効果が注目されている。みなとファームでは、野菜がカフェに並び、時に自分たちで調理して食べることで、やりがいにもつながっているようだ。保健所健康推進課の西塚至課長によると、この一年間、再入院するデイケア参加者は出ていない。
企画に携わった精神科医の龍庸之助(りゅうようのすけ)さん(46)は「たった半日でもデイケアでいい時間を過ごせば、ほかの日にもいい影響が出る」と指摘。「デイケアを提供する場が少ない港区で、逆に一からプログラムをつくるいい機会ととらえ、魅力ある工夫をしていきたい」と前向きに話した。
みなと保健所のデイケア 病院を退院後に地域で自立した生活を送るための一歩として、創作活動やレクリエーションなどの場を提供する。
活動時間は週1回の午前中。登録人数は22人。内容は医師、作業療法士、臨床心理士、保健師で考える。龍庸之助医師は「僕らと参加者で感覚は変わらないので、スタッフが楽しめることがまず大事」という。
![]()
朝採った野菜がサラダに使われたランチをもつカフェフェリーチェの杉田祥一店長=港区のみなと保健所で
2014年5月10日 東京新聞
レタスにセロリ…。プランターには、青々とした野菜が実っていた。グリーンピースやブロッコリーは収穫を終えたところだ。
「食べられるものができて良かった」。参加する鈴木さん(62)は収穫に笑顔をみせた。
栽培のきっかけは、保健所改築のため二〇一二年初めまで赤坂小学校跡地にあった仮庁舎でのデイケアだった。元校庭の花壇にためしに野菜の苗を植えてみた。最初は泥汚れを嫌がる参加者もいたが、野菜が育つにつれだんだん、のってきた。
改築を終えて今の建物に移ると、栽培ができなくなり「寂しいね」と声が上がるようになった。そこで、敷地の南西角、約十平方メートルで草木を取り払ってプランター六個を置き、「みなとファーム」と名付けて昨年春から栽培を再開した。八月からは保健所一階にあるカフェ フェリーチェに野菜を提供し始めた。社会福祉法人家族授産奨励会が運営するカフェで、デイケアの利用者三人が調理の補助などの仕事もしている。
「野菜の色がしっかりして、弾力を感じる」と杉田祥一店長(41)は出来のよさを表現する。
野菜や花など植物を育てる園芸療法は、植物の成長から達成感や癒やしを得たり、共同作業によってコミュニケーションが進んだりする効果が注目されている。みなとファームでは、野菜がカフェに並び、時に自分たちで調理して食べることで、やりがいにもつながっているようだ。保健所健康推進課の西塚至課長によると、この一年間、再入院するデイケア参加者は出ていない。
企画に携わった精神科医の龍庸之助(りゅうようのすけ)さん(46)は「たった半日でもデイケアでいい時間を過ごせば、ほかの日にもいい影響が出る」と指摘。「デイケアを提供する場が少ない港区で、逆に一からプログラムをつくるいい機会ととらえ、魅力ある工夫をしていきたい」と前向きに話した。
みなと保健所のデイケア 病院を退院後に地域で自立した生活を送るための一歩として、創作活動やレクリエーションなどの場を提供する。
活動時間は週1回の午前中。登録人数は22人。内容は医師、作業療法士、臨床心理士、保健師で考える。龍庸之助医師は「僕らと参加者で感覚は変わらないので、スタッフが楽しめることがまず大事」という。

朝採った野菜がサラダに使われたランチをもつカフェフェリーチェの杉田祥一店長=港区のみなと保健所で
2014年5月10日 東京新聞