Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

全国最下位返上へ。社会的事業所が相次いでオープン

$
0
0
社会的事業所の創業を支援する助成金制度が後押し

2013年の障害者雇用率が、1.6パーセントと全国でも最下位だった三重県では、障害者の就労を促進するため、本年度から3年間の予定で社会的事業所に対する助成制度を立ち上げた。

社会的事業所の創出と安定的な運営を支援することで、障害者の雇用機会の拡大を目指している。

※社会的事業所について

障がいのある人もない人も共に働く、一般就労や福祉的就労とは異なる、一定の社会的支援のもとに経済活動を行う事業体。
(三重県公式サイトより引用)

7月13日(日)に鈴鹿市で「まかせ太君」の開所式

三重県健康福祉部障がい福祉課では、7月13日(日)の午前10時30分から、鈴鹿市内にオープンする鈴鹿社会的事業所「まかせ太君」で、開所式を行うと発表した。運営は、社会福祉法人伊勢亀鈴会が行う。

当日の式典では、三重県知事や鈴鹿市長らが臨席する予定で、作業用具の贈呈や除幕式、植樹などを行うとのこと。

尾鷲市で県内初となる社会的事業所が6月にオープン
6月には、尾鷲市で県の制度を活用した第一号となる、社会的事業所「ゆかいな仲間たち」が同市矢浜に開設された。

5人の障害者が雇用契約を結び、食材販売や清掃業務に取り組んでいるという。助成事業の成果が徐々に現れ始めている。

なお本助成事業について関心のある社会福祉法人やNPO法人の関係者は、三重県健康福祉部障がい福祉課(電話:059-224-2215)まで問い合わせのこと。

2014年7月13日 11:00   障害者雇用インフォメーション

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>