Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

事務系就職希望の障害者のための職場体験実習制度

$
0
0
パソコン関連会社の障害者雇用支援事業

東京都足立区にある法人向けパソコン関連のサポート事業やパソコン教室などパソコンを使ったライフスタイルを提案する有限会社スタートメニュー。

同社のトランジットプログラム事業部は、2011年から就労移行支援事業所、就労継続支援事業所、地域活動支援センターなどの障害者支援団体、職業安定所、役所などの公共機関と協力し合いながら、民間ならではの柔軟な発想を活かし、事務系への就職を希望する障害者に向けた就労支援を行っている。

障害者向けの職場体験実習を開始

同社では2014年7月から事務系就職を希望する障害者向けに職場体験実習の募集を開始した。この実習では現場で共に働く従業員が障害者のことを理解する、障害者自身がスキルや企業への適応力を試すことを目的にしている。

通常、企業内で行われる職場体験実習は短期間が多いため、接し方が分からない従業員が実習生をお客様扱いしてしまい、普段の職場の雰囲気がつかみにくくなることもあるという。

今後の雇用につながる実践的な実習を
同社は障害者を雇用する際の課題抽出のための職場体験実習と考えているので、障害について配慮はするが遠慮はしないという民間的な立ち位置で今後の雇用につなげる有意義な実習を実践する。

実習期間は5日間。内容は電話応対、事務補助、受付、インストラクション補助など。対象の障害:は身体障害者、精神障害者、発達障害者、難病。時間は10時30分から15時30分(60分の休憩を含む)。場所は有限会社スタートメニュー(東京都足立区竹の塚)。

ただし個人の方からの申し込みは不可。障害者就労支援機関などからの推薦による申し込みとなる。問い合わせ、申し込みは公益財団法人東京しごと財団 まで。

有限会社スタートメニュー トランジットプログラム事業部
http://www.tranpro.biz/

障害者職場体験リーフレット
http://www.startmenu.co.jp/images/jitusyu.pdf

公益財団法人東京しごと財団
http://www.shigotozaidan.or.jp/

 2014年7月29日 15:00 障害者雇用インフォメーション

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>