Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

障害者守る「災害対応てびき」 4月から配布

$
0
0
 県内の障害者団体などで構成する障がい者災害対応マニュアル策定委員会(委員長・久保田博県社会福祉協議会障がい者福祉協議会長)は11日、盛岡市内で会合を開いた。災害時に障害者の身を守る「災害対応のてびき」の最終案を承認。東日本大震災の教訓を踏まえ、避難所での生活や障害種別の対策を記載するなど実用的な内容を盛り込んだ。4月から自治体や関係団体に配布し活用を促す。

 「てびき」はA4判カラー35ページ。点字データや読み上げCDを用意し、多様な障害に対応する予定という。震災時、避難所での理解を得ることが難しく不自由な生活を強いられたことなどから、必要な支援や自分の障害などを避難所運営者に伝える「おねがいカード」を添付。かかりつけ医や緊急連絡先、必要な薬などを書き込んで使用する。

 障害によって備蓄品や災害時の対応が異なるため▽視覚▽聴覚・言語▽肢体不自由▽内部・難病▽知的・発達▽精神―の6障害種別の対応策を明記した。


【写真=必要な支援や自分の障害などを記入し、緊急時の支援を求める「おねがいカード」】

岩手日報-(2013/03/12)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>