障害者雇用:「適正雇用を」 国が県教委に5回目勧告 /滋賀
県教委は27日付で、法定雇用率を達成する障害者採用計画を適正に実施していないとして、厚生労働省から計画通りに実施するよう勧告を受けた。滋賀労働局の岡崎直人局長が28日、県教委に勧告文書を手渡し、取り組み強化を指導した。県教委への勧告は5回目。...
View Articleイオン銀、障害者ものづくり応援募金の受付口座開設=被災地の施設支援
イオン銀行は1日、東日本大震災の被災地で障害者の自立と社会参加を目的にものづくりを行う施設を応援する募金の受付口座を2月25日付で開設したと発表した。3月11日まで受け付ける。募金は流通大手イオングループの主要企業で構成され、社会貢献事業などを行う「イオン1%クラブ」を通じてNPO法人「難民を助ける会」に寄付する。...
View Article身体障害者を常習で性暴行した70代の男性、警察調査控え自殺
5年余りにわたって身体障害者に常習で性暴行やわいせつ行為を繰り返していた70代の老人が、警察の調査を控えて遺書を残して自殺した。 忠南、保寧警察署は1日、保寧市舟橋面に住むA(71)さんを、性暴行などの容疑で出頭を要求して調査を行う予定であったが、今日午前1時に自宅横のビニールハウスで、除草剤を飲んで首を吊って死亡していたと明らかにした。...
View Articleギャラリーバス:京王バス車内に障害者らの作品−−多摩ニュータウン /東京
障害者らの美術作品を車内に展示した「ギャラリーバス」が多摩ニュータウンで運行され、通勤・通学客らに好評だ。 京王バス南が多摩市と連携して実施。3月31日まで聖蹟桜ケ丘駅や稲城駅などを基点とする日ごとに異なるルートで運行する。...
View Article2日にチャリティーライブ/観音寺の障害者支援団体
観音寺市内で障害者支援などに取り組むNPO法人3団体が2日、3月末で閉館する香川県観音寺市坂本町の市民会館中ホールで「ありがとう中ホール」と題したチャリティーライブを開催する。会費500円で、募金として市内の福祉活動に役立てる。 NPO法人のラーフ、ぷちふらわぁ倶楽部、あゆみが主催。障害者・児が音楽に親しむ機会を設けるとともに、イベントなどで利用した中ホールに感謝の気持ちを示そうと企画した。...
View Article被災地の障害者作品、カレーや缶詰を販売 9日、川崎町
福岡県川崎町池尻の障害福祉サービス事業所「すみれアクティブセンター」は9日午前10時〜午後3時、東日本大震災で被災した障害者たちが作った商品の販売会をセンター内で開く。...
View Articleミャンマーの障害者支援
島根県邑南町の国際交流団体「瑞穂アジア塾」が、障害のあるミャンマー人の受け入れ、研修を支援している。現地で行政の支援がほとんどない障害者の自立を後押しする。受け入れ2人目のソー・ウインター・ローさん(33)が町内に民泊し、周辺の施設や高校で日本の福祉や技術を学んでいる。...
View Article障害者就労支援事業所が開所…宮崎市
ランチメニューの提供などを通じて障害者の就労を支援する事業所「La Foret サンライズ・アゲイン」の開所式が1日、宮崎市高岡町高浜の施設で行われた。...
View Articleバイアスロン座位久保2位/障害者スキー
<障害者スキー:ノルディック世界選手権>◇1日◇スウェーデン・ソレフテオー バイアスロンの男子(12・5キロ)座位で久保恒造(日立ソリューションズ)が7・5キロに続いて2位に入った。立位の佐藤圭一(エイベックス)は16位だった。女子(10キロ)の立位で太田渉子(日立ソリューションズ)が4位、出来島桃子(新発田市役所)が8位に入った。 日刊スポーツ-[2013年3月2日11時20分]
View Articleはばタンと学ぼう:震災障害者はどんな人? 自然災害で心身に後遺症 /兵庫
<兵庫県マスコット> 阪神大震災の震災障害者(しょうがいしゃ)らが2月19〜20日、東日本大震災被災地の宮城(みやぎ)県を訪れ、行政関係者らに東日本の震災障害者への支援を要請しました。...
View Article男子座位で久保が2位 障害者のノルディック世界選手権
障害者スキーのノルディック世界選手権は1日、スウェーデンのソレフテオーで行われ、バイアスロンの男子(12.5キロ)座位で久保恒造(日立ソリューションズ)が7.5キロに続いて2位に入った。立位の佐藤圭一(エイベックス)は16位だった。女子(10キロ)の立位で太田渉子(日立ソリューションズ)が4位、出来島桃子(新発田市役所)が8位に入った。 MSN産経ニュース-2013.3.2 11:47 (共同)
View Article虐待:障害者施設に情報 県と松江市、会社へ立ち入り調査 /島根
松江市内の障害者福祉施設で通所者への虐待と介護給付費の不正請求があったとの通報があり、市と県が施設の運営会社に立ち入り調査していたことが1日分かった。 調査は障害者虐待防止法と障害者自立支援法に基づいて2月27日に実施。施設関係者によると、通報内容は、複数の職員が通所者に暴力を振るったり、怖がらせるような言動をしたりしたというもの。...
View Article東日本大震災:被災地の障害者取材 あす東淀川区で記録映画上映会 /大阪
東日本大震災:被災地の障害者 東日本大震災で障害者10+件が直面した状況を伝えるドキュメンタリー映画「逃げ遅れる人々 東日本大震災と障害者10+件」(74分、飯田基晴監督)の上映会が、3日午後2時、大阪市東淀川区東中島4の市立啓発小体育館である。字幕と副音声付き。入場無料。...
View Articleふれあいショップ:障害者らの製品4000点 長崎空港で始まる /長崎
社会福祉施設で生産している製品を販売する「ふれあいショップ」が1日、大村市の長崎空港2階催事場で始まった。4日まで。 授産施設や小規模作業所など県内18施設から、菓子や陶器、ハーブ製品、手芸品、木工品など約4000点を出品。大村市のマスコット「おむらんちゃん」関連グッズや、新製品の無添加せっけんに花のデザインを入れたデコパージュせっけんも展示販売している。...
View Article障害者支援プロジェクト【ホワイトボードプロジェクト】が衆議院議員輿水恵一のサイト掲載開始
ネットショップコンサルティングの有限会社エムズワークス(東京都墨田区横川2-2-6-1F)が運営する障害当事者・家族・支援・サポート・協賛団体の活動・情報共有プロジェクト【ホワイトボードプロジェクト】ではこの度、衆議院議員輿水恵一(公明党北関東ブロック)のサイトを掲載しました。 輿水恵一は2013年2月26日、特定非営利活動法人「おやじりんく」(埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-913-1...
View Article精神障害者の採用支援へ専門チーム インテリジェンス
転職支援サービス「DODA(デューダ)」などを展開する人材会社インテリジェンスは、精神障害者を雇おうとする企業を手助けする専門チームを4月に立ち上げる。企業が雇うべき障害者の割合が4月に引き上げられるため、精神障害者を雇いたい企業が増えると見込み、採用の仕方などを指南する。...
View Article障害者雇用率低い6都県教委に勧告
法律で定められた障害者の雇用率を達成できないまま改善が進んでいないとして、厚生労働省は東京や新潟など6つの都県の教育委員会に対して、障害者を積極的に雇用するよう勧告しました。 勧告を受けたのは岩手、福島、東京、新潟、滋賀、鳥取の6つの都県の教育委員会です。...
View Articleさぬきの障害者支援施設でひなまつり茶会
香川県さぬき市昭和の障害者支援施設・のぞみ園(松木正美園長)で3日、恒例のひなまつり茶会が開かれた。施設利用者らは日ごろの感謝の気持ちを込め、地域住民ら来場者をもてなした。 茶会はお世話になっている方々への恩返しや地域住民との交流を目的に毎年開催。17回目の今回は、約300人が訪れた。...
View Article聴覚障害者と住民ら交流 淡路で耳の日のつどい
聴覚障害者への理解を深め、耳の大切さを考える催し「第16回あわじ耳の日の集い」が3日、兵庫県淡路市の市立中央公民館であった。マジックショーや講演会などがあり、聴覚障害者や住民ら約150人が交流を楽しんだ。...
View Article