働く障害者を支援する「岡山県セルプセンター」(岡山市北区南方)は、県内の就労施設で利用者が手作りした商品を扱うインターネット通販サイト「ハートネット晴れの国」を開設した。県内障害者10+ 件の賃金が全国平均と比べ低迷する中、販路拡大を後押しして売り上げアップを狙う。各施設が取り組む印刷や清掃などの請け負い仕事も紹介し、依頼を受け付けている。
県が250万円をかけてシステムを開発し、運用を委託した。同サイトに登録する約60の就労継続支援B型事業所のうち、岡山、倉敷、笠岡市などの14事業所の商品が現在購入できる。サイト内では、ケーキやこんにゃくといった加工食品をはじめ、工芸品や日用品、農・畜産品、ギフトの五つのカテゴリーに分け、写真とアピールポイントを添えて紹介している。
生うどんやクッキーを販売するかがやき作業所(岡山市東区藤井)は「利用者と研究を重ねており、味は市販のものにひけを取らないはず。贈答品が売れれば」と期待する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
障害者就労施設の商品を扱う通販サイト「ハートネット晴れの国」
山陽新聞-(2013/7/17 21:32)
県が250万円をかけてシステムを開発し、運用を委託した。同サイトに登録する約60の就労継続支援B型事業所のうち、岡山、倉敷、笠岡市などの14事業所の商品が現在購入できる。サイト内では、ケーキやこんにゃくといった加工食品をはじめ、工芸品や日用品、農・畜産品、ギフトの五つのカテゴリーに分け、写真とアピールポイントを添えて紹介している。
生うどんやクッキーを販売するかがやき作業所(岡山市東区藤井)は「利用者と研究を重ねており、味は市販のものにひけを取らないはず。贈答品が売れれば」と期待する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害者就労施設の商品を扱う通販サイト「ハートネット晴れの国」
山陽新聞-(2013/7/17 21:32)