障害のある人も共に歌う合唱団「NSK合唱Combinare(コンビナーレ)」が、ショスタコーヴィチ作曲「森の歌」などの演奏会を26日、奈良市登大路町の奈良県文化会館で開く。
同合唱団は自身、視覚障害のあるテノール歌手、茶木敏行さんが指導。奈良、大阪、京都の3会場で計約230人が参加し、1年間練習を積んできた。「森の歌」は第二次世界大戦からの復興をテーマにした曲だ。
茶木さんは「今回、見知らぬ初めての人まで集まってくれた。出会いをつなぐ糸として、人々が力を合わせるこの曲を取り上げた」と言う。また、「厳しい練習を積んできた。エネルギーが必要な曲で、それがあふれる舞台にし、聴いてほしい」とも話している。
先月22日、奈良市内で初めてオーケストラと同合唱団の合同練習があり、補助犬を伴った人なども参加。本番に向け、リズムや曲想を整えた。
午後3時開演。入場料2000円(障害者・サポーターペア入場券2000円、小学生以下1000円)。出演は同合唱団、茶木さんのほか、奈良交響楽団、NHK奈良児童合唱団など。指揮者は高谷光信さん。問い合わせは事務局(0742・45・6386)。
毎日新聞 2014年01月15日 地方版
同合唱団は自身、視覚障害のあるテノール歌手、茶木敏行さんが指導。奈良、大阪、京都の3会場で計約230人が参加し、1年間練習を積んできた。「森の歌」は第二次世界大戦からの復興をテーマにした曲だ。
茶木さんは「今回、見知らぬ初めての人まで集まってくれた。出会いをつなぐ糸として、人々が力を合わせるこの曲を取り上げた」と言う。また、「厳しい練習を積んできた。エネルギーが必要な曲で、それがあふれる舞台にし、聴いてほしい」とも話している。
先月22日、奈良市内で初めてオーケストラと同合唱団の合同練習があり、補助犬を伴った人なども参加。本番に向け、リズムや曲想を整えた。
午後3時開演。入場料2000円(障害者・サポーターペア入場券2000円、小学生以下1000円)。出演は同合唱団、茶木さんのほか、奈良交響楽団、NHK奈良児童合唱団など。指揮者は高谷光信さん。問い合わせは事務局(0742・45・6386)。
毎日新聞 2014年01月15日 地方版