Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

4月1日から「障害者」も放送禁止用語リストに追加!と乙武氏

本日4月1日から「障がい者」も放送禁止用語リストに追加されると、ジャーナリストでスポーツライターの「乙武洋匡」氏が呟いており波紋を呼んでいる。当然4月1日なのでいわゆる「エイプリルフール」ネタとしてのことだと思われるが「悪質すぎる」「悪意がある」などとネタとして認められないのではないかという声もあるようだ。はたして彼は本当にネタに釣られたのだろうか、それともネタとして出したのだろうか。

乙武氏によると「今朝のニュースを見てビックリ。今日から、「障害者」も放送禁止用語リストに追加されるらしい。これから身体障害者は、「身体に恵まれない方々」が正式名称になるのだとか。」とツイート。問題のニュースソースを確認しようと試みたが、残念ながらソースは確認できなかった。

となると、第三者から又聞きしたような情報なのか?という疑問もあるが、乙武氏のようなジャーナリズムに精通している方が、個人の情報を真に受けるような浅はかな人間ではないことを考えるとそれも考えにくい。

もちろん個人からの情報だとしたら、もってのほかではあるが。

ということで、多くの人は「エイプリルフールのネタ」として認識しているようだが、あまりにブラックすぎると非難を浴びているようだ。

―放送禁止用語は存在しない?

さて「放送禁止用語」という言葉を耳にしたことはあるかと思うが、実際そのような言葉は存在せず、放送社各局が、放送リテラシーを守るために自主的に制限を設けている。

ということで「放送禁止用語リスト」というものは存在しないが、暗黙の了解で女性のとあるパーツを発言したことで、出入り禁止となった女性タレントもいる。

従って「障害者」が放送禁止用語となることは現時点ではありえないというわけだ。

2014年04月01日11:32 秒刊SUNDAY

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles