高齢者や障害者の法的サポートのため、県弁護士会は15日、「高齢者・障がい者のための一斉電話相談」を行う。語呂合わせで「よ(4)い、いごん(15)」となる「遺言の日」に合わせた取り組み。
過去には「預金の管理をお願いしたい」など成年後見人制度に関する問い合わせや障害者年金、遺言の書き方などの質問が目立ったという。振り込め詐欺などに関する相談も受け付ける。弁護士会は「気軽に相談して」と呼びかけている。
15日の電話番号(0570・041・605)は全国共通で、架電した場所によって県の東・中・西部地域に自動で振り分けられ、担当弁護士が対応する。午前10時〜午後4時まで。電話料金は自己負担だが相談は無料。
毎日新聞 2014年04月15日 地方版
過去には「預金の管理をお願いしたい」など成年後見人制度に関する問い合わせや障害者年金、遺言の書き方などの質問が目立ったという。振り込め詐欺などに関する相談も受け付ける。弁護士会は「気軽に相談して」と呼びかけている。
15日の電話番号(0570・041・605)は全国共通で、架電した場所によって県の東・中・西部地域に自動で振り分けられ、担当弁護士が対応する。午前10時〜午後4時まで。電話料金は自己負担だが相談は無料。
毎日新聞 2014年04月15日 地方版