Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

アスナビ:障害者スポーツ選手にも対象拡大へ

 日本オリンピック委員会(JOC)が仲介役となってアスリートの就職活動を支援するプロジェクト「アスナビ」が、障害者スポーツの選手にも対象を拡大することが14日、分かった。アスナビは原則として健常者スポーツ選手が対象。障害者選手にも対象が広がれば、競技環境が改善する一助となりそうだ。

 JOCと日本パラリンピック委員会(JPC)は協議を進めて「できるだけ早く」制度化したいという。2020年東京五輪・パラリンピックの開催が決定し、昨年4月には障害者の法定雇用率が民間企業で2・0%に引き上げられた。このため、障害者スポーツ選手の雇用を希望する企業が増えており、これまでにも4人の障害者スポーツ選手の就職を支援したことがあった。

 国内の障害者アスリートらでつくる「日本パラリンピアンズ協会」が2012年に公表したアンケート結果によると、代表選手らの年間活動費の自己負担は平均140万円超。障害者スポーツ選手の競技環境は厳しい状況が続いていた。

毎日新聞 2014年05月15日 05時00分

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>