Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

不治の内臓疾患があり、もうすぐ障害者一級です

不治の内臓疾患があり、もうすぐ障害者一級です。 家事は、精一杯頑張ってこなしているつもりです。でも体調にむらがあり、寝たきりの日もあります。多額の医療費の負担と主人の仕事が私の病気のせいで制限されると言われると、生きていてもいいのかなあと思います。通院しやすい場所に引っ越しましたが、知り合いもおらず孤独です。好きでこんな身体になった訳でもないのに、責め立てられているようで辛いです。主人は、夜勤もあるし具合が悪くても寝ていないと仕方がないだろうと私の不安を分かってはくれません。私は生きてていいのでしょうか。主人が居る日は、一度も涙を見せず力を振り絞って家事をしています。外見が健常者と変わりがない為、余計に理解して貰えないだろうと思います。私は、人に迷惑を掛けないよう生きて来たつもりですが、自分の存在が大迷惑なのに気づきました。何気ない主人のはく言葉に傷つきもう疲れました。どなたかどうすれば良いのか教えて下さい。

質問日時:2013年01月06日 17時54分
解決日時:2013年01月07日 11時15分



お辛いですね。

障害者1級というのは、手帳のほうですか?障害年金の受給ができる疾患でしょうか?
私は、10数年うつ病です。初めの頃に、とにかく仕事を再開したくて、ちょっと元気になったと思ったら活動し始め、無理をしてまた悪くなるの繰り返しをしていたのもあって、ずるずると治りません。うつ病の場合は、俗に「うつ病はうつる」と言われるくらい、周りの人の精神状態も不安定にしてしまうことがわかっているので、夫にうつったら大変だと気にしていました。

なので書かれている事が解るような気がします。
まったく、好きでこんな身体になった訳でもないのに、ですよね。

でも、家に病人がいる場合って、程度の差こそあれ、家族の負担はありますよね。
私の家は、いつも誰かが交代で入院している、っていう感じで、
病院との縁が切れないでずっと育ってきたので、それが普通のような気がしていました。

とにかく、病気は、仕方ないです。健康な人はずっと健康でも、病気の人はずっと病気で、だから、病院とか障害者手帳とかがあるので、社会の中に病人がいると言うのは、折込み済みで、病人、障害者も、ある程度の割合、必ず、居るんですよね。それで、偶然、誰かが、その病人の役になっちゃったんですよね。と、こう書いてきて、私も自分に言い聞かせている感じがします。「誰かが病人の役になることになっている」、自分でうんうんと、うなずいています。
でも、さっきも書きましたが、自分の病気は仕方が無いっていえますが、あれ?もしかすると、家の夫も、そちらのご主人も、迷惑をかけられる係り、なのかも知れないですよ。家の夫は、私が「うつ病はうつる」って言っていたので、「確かにイラつくこともある」とわかって、西洋薬の精神安定剤と、漢方の精神安定剤、抑肝散を、自分で変だなと思うときには、自分のようすに合わせてのんでいます。頓服みたいに。もし、ご主人が、そういうものが合ったほうがいいと思われたら、内科でも処方してもらえます。それとも、もうすでにのんでおられますか。
お友だちもつくりにくいですね。本当は、同じ病気の、あ、そうです、同じ病気の患者の会とか無いですか?私は、大きなちゃんとした会じゃないですが、「うつ友」が居て、状態を報告しあっています。病気のことを何でも話せる人はいらっしゃいませんか?
なんだか長くなりました。とんちんかんなことを書いていたらごめんなさい。
どうすれば良いかの答えはかけませんでしたが、見つけましょう。なにかあるはずです。

回答日時:2013年01月06日 18時41分

ゴエモンから
自分だけが不幸だ。と思わない事も大切です。
私も生まれて55年以上歩いた事がありません。脳性麻痺です。でも嫁もいますし、子もいます。何が不幸かを決めるのは自分ではありません。
自分でないと言うよりも、周りから「あの人は不幸」と決められる。そこが問題なんですよ。
周りから言われるとそう思い込む「自分」がいるからです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles