Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

高齢者や障害者の再犯防止を討論 福井、社会復帰支援考えるシンポ

$
0
0
 刑務所を出所した高齢者や障害者の再犯防止、社会復帰支援について考えるシンポジウムが20日、福井県福井市の県済生会病院で開かれた。

 県地域生活定着支援センターが主催。就労支援施設の関係者や保護司、行政などから約90人が参加し、出所者の地域社会の定着に向け知識を深めた。

 藤田博仁愛知県立大准教授(社会福祉学)が「社会福祉の視点からみた更生保護」と題して基調講演した。家族や仕事、地域とのつながりがない人たちの支援について「住宅確保といった生活基盤の確保や、自立支援計画の作成などが必要。行政や民間など専門的な支援が必要」と訴えた。

 保護観察官や県地域福祉課職員らの講演もあった。県地域生活定着支援センターの本田亜紀子センター長は「刑務所に入ってから初めて知的障害、発達障害などと指摘されるケースが多い。多くは軽度で、社会での受け入れ態勢を整えるべきだ」と指摘した。

 参加した障害者施設の職員は「障害者の家族から、万引や無銭飲食など軽犯罪についての相談が寄せられることもある。出所者を福祉で支えていくことが大事だと実感した」と話した。

福井新聞-2012年10月21日午前7時04分

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17470

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>