全国障害者スポーツ大会:立ち幅跳びの神谷さん、知事に優勝報告 /宮崎
全国障害者スポーツ大会の立ち幅跳び(知的区分)で、大会新記録を出して優勝した宮崎市のみやざき中央支援学校高等部2年、神谷美織さん(16)が14日、陸上部監督の奥松美恵子教諭らと県庁を訪問。河野俊嗣知事に結果報告をした。...
View Article技能五輪・アビリンピック出場者、知事に受賞報告
県内で10月に開かれた第50回技能五輪全国大会と第33回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)で入賞した県選手が14日、長野市のホテルで阿部守一知事に受賞を報告した。報告会に先立ち金賞受賞者が知事と懇談し、「大会出場の経験を今後に生かしたい」などと抱負を語った。...
View Article脳波でヒューマノイドを操作し、アバターで障害者の運動機能実現を目指す研究
フランス国立科学研究センター(CNRS)と産業技術総合研究所の共同ラボ「AIST-CNRS ロボット工学連携研究体」では、脳波でヒューマノイドロボットを操作する研究を行っています。...
View Article新くるまいすまいる:ゆりあ絵日記 /兵庫
伊丹市内で初めての重度心身障害者のためのケアホーム「ホーム てとてと」が、来年1月、市内鴻池4丁目に開所します。入居定員は6人。市の肢体不自由児・者父母の会が作った「株式会社てとてと」が運営します。ゆりあと同い年の坂口君のお父さんが、今回息子さんは入居されないにも関わらず、大きな視点と勇気を持って、「仲間みんなの未来のために」と、お仕事を辞めて代表を引き受けてくれました。...
View Article児童扶養手当など1・7%減 年金減額に連動
本来より高い特例水準で給付している年金を減額する国民年金法改正案が16日に成立するのを受け、ひとり親家庭向けの「児童扶養手当」など各種の福祉関連手当も年金減額に連動し、来年から3段階で1・7%引き下げられる。障害者や被爆者に対する手当も対象。...
View Articleこれが介助だワン
氷見の保育園でふれあいイベント 障害者の日常生活を助ける介助犬について理解を深めてもらおうと、14日、氷見市飯久保のみどり保育園で介助犬と園児たちが触れ合うイベントが開かれた。介助犬の普及に取り組むJA共済連富山などの主催で、日本介助犬協会のPR犬「レディ」が実際の介助の様子をデモンストレーションした。...
View Article三崎小で盲導犬の役割学ぶ授業「盲導犬への理解を」/三浦
僕オマリー、よろしくね−。盲導犬の役割を学ぶ授業が15日、三浦市立三崎小学校(同市三崎)で行われ、昨秋から市内で活動する盲導犬「オマリー」(雄、3歳)が子どもたちと交流した。...
View Article被災者憩うカフェ開店 障害者運営収入源にも 山元
東日本大震災で被災した宮城県山元町の障害者支援事業所「工房地球村」が運営するコミュニティーカフェ「カフェ地球村」が15日、事業所敷地にオープンした。震災で縮小した収入源を新たに確保するとともに、被災者が集う憩いの場にしようという障害者の思いが、全国の支援を得て実現した。...
View Article「JuJu・マルシェ」開業 障害者就労支援、5人がスタッフに−−新庄 /山形
新庄市北本町通りに15日、障害者の就労を支援するカフェレストラン「JuJu・マルシェ」がオープンした。...
View Article福祉促進研修会:精神障害者支援考える−−富士河口湖 /山梨
「当たりまえの生活をめざして〜当事者を育てること 家族にできること〜」をテーマとした「精神保健福祉促進研修会 富士河口湖大会」(全国精神保健福祉会連合会、県精神障害者家族会連合会主催)が8〜9日、富士河口湖町勝山の「勝山ふれあいセンター さくやホール」で開かれた。山梨、東海各県から精神に障害のある人とその家族ら約150人が参加した。...
View Article角居師、障害者乗馬普及イベントに協力
「サンクスホースデイズ 」(22〜24日・神戸しあわせの村) 22日から24日まで神戸市北区の「神戸しあわせの村」で、障がい者乗馬の普及イベントが行われる。実行副委員長を務めるのは角居勝彦調教師(48)=栗東。馬の本来の魅力を伝えなければならない、そして障がい者の方に笑顔を‐。その信念のもと、障がい者乗馬が広く受け入れられる環境整備を進めている。...
View Article点訳37年 厚労大臣表彰に 千歳の奉仕団
【千歳】視覚障害者から依頼があった図書などを点字に訳している「千歳市点訳赤十字奉仕団」(前佛(ぜんぶつ)マサ子委員長)が、本年度の厚生労働大臣表彰(ボランティア功労者)に選ばれた。37年にわたって活動を続け、点字地図なども作製した功績が評価された。 表彰はボランティア活動を10年以上続けた団体が対象で、本年度は全国で111団体が選ばれた。石狩管内での受賞は2009年以来3年ぶり。...
View Article【むかわ】共生型の福祉施設安全祈願祭
むかわ町穂別地区で福祉施設を運営する社会福祉法人愛誠会(外舘昭司理事長)は15日、同町松風の直売所ぽぽんた市場隣で、来春開設する福祉施設の安全祈願祭を開いた。施設は障害者から高齢者、子どもたちの共生型で、鵡川地区で初の障害者の支援施設になる。 安全祈願祭には同法人関係者をはじめ、山口憲造町長、竹中喜之町議会議長ら約30人が出席した。...
View Article「冬季スぺシャルオリンピックボランティアメンバー発足式 ...
[韓国 15日 JPICTURES]11月15日ソウル瑞草(ソチョ)区の国立中央図書館で「2013年平昌(ピョンチャン)冬季スペシャルオリンピック世界大会ボランティアメンバー発足式」が行われ、広報大使に任命されたガールズグループのWonder Girlsが公演を行った。 Wonder Girlsも参加!「冬季スぺシャルオリンピックボランティアメンバー発足式」フォトギャラリー...
View Article児童教育の実践者顕彰 広島・段原中の大本教諭、東広島・河内小が受賞 /広島
広島市立段原中(南区)の大本市郎教諭(50)と東広島市立河内小(60人、佐伯倫子校長)が、児童教育の実践者らを顕彰する「第43回博報賞」を受賞した。大本教諭は発達障害など特別支援教育が必要な生徒のための「通級指導教室」への取り組み、河内小は日本の童謡を通じた日本文化教育が評価された。...
View Article発達障害児について情報提供を行うサイト「ふぁみえーる」をリニューアルオープン!
株式会社ウイングルが運営する発達障害について情報提供を行うサイト『ふぁみえーる』( http://famiyell.net )は、11月15日にリニューアルし、会員登録者による投稿機能、情報の検索機能、専門家による療育例の紹介などサービスを拡充いたします。...
View Article衆院解散:官僚「振り回された」…裏切られた期待
09年に「脱官僚」を掲げて誕生した民主党政権。当時の官僚からは「サンドバッグになるのか」と弱気な発言も聞かれたが、この3年間で政権は「官僚主導」に戻ったとの批判もある。衆院解散を受け、改めて東京・霞が関の表情を追った。...
View Article焼き鳥販売店舗を開設 葛巻の障害者施設
葛巻町葛巻のすずらん工房(藤岡徹管理者)は16日、同町葛巻の中心商店街の空き店舗を改装し、焼き鳥販売店「すずらん亭」をオープンした。障害者の働く場を創出し、工賃アップにつなげる。 当面は、ねぎま(1本100円)、皮、ネギ焼き(同50円)のタレと塩味を販売する。肉は九戸村の業者から仕入れる県産、ネギは町産で、炭は町森林組合が無償提供する。...
View Article特色ある活動紹介 京都市立岩倉南小学校 準備重ね福祉体験 /京都
◇できること発見の第一歩に 京都市立岩倉南小学校(左京区岩倉下在地町、佐々木猛校長)の4年生121人は11月5〜7日、近くの高齢者・障害者向け福祉施設で作業体験を行った。他校でも行われている同様の福祉体験と違うのは9月から疑似体験や施設への取材など下準備を重ねた「職場体験」でもあることだ。...
View Article車いすで熊野古道の歴史や景色楽しむ
田辺市熊野ツーリズムビューロー(TB)は15、16日、身体障害者向けのモニターツアーを田辺市本宮町などで開いた。車いすの参加者らが熊野古道で歴史や景色を楽しんだ。 身体障害者に配慮した旅行商品開発のため、TBがモニターを募った。同市などから、車いすの人と付き添いの家族のペア計4組が参加した。...
View Article