Quantcast
Browsing all 17470 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「障害者優先調達推進法」施行1年 県内の動きは

 障害者の就労施設や作業所への優先的な物品・役務の発注促進を目的にした「障害者優先調達推進法」が昨年4月に施行されて1年を経過した。全国的には各自治体に義務付けられている「調達方針」の策定の遅れが指摘されているが、鳥取県内では今月中に全自治体で策定される見通しだ。障害者福祉団体などは実効性ある取り組みを求める。...

View Article


2014年版「障害者白書」、障害者雇用初の40万人超

雇用者数初の40万人超え 政府は17日、障害者基本法に基づき、平成6年から毎年国会に提出している障害者のために講じた施策の概況などをまとめた年次報告書「障害者白書」の平成26年度版を閣議決定した。今回の白書は21回目にあたる。...

View Article


車椅子から立つ…健常者が障害者チケ購入か

 W杯が開催されているブラジルで、観戦に訪れた車椅子に乗ったサポーターが、車椅子から立ち上がって応援している場面が発見された。  障害者用のチケットを、健常者が闇マーケットで購入した可能性があるとして、警察が捜査を開始したとテレグラフ紙(電子版)が報じた。...

View Article

フォーラム:地域で暮らす障害者ら支援へ 29日、奈良 /奈良

 高齢者や障害者を地域で支える仕組みなどを考えるフォーラム「地域での暮らし、看取(みと)り」(社会福祉法人わたぼうしの会主催)が29日午後1時半から、奈良市登大路町の県文化会館で開かれる。...

View Article

滋賀県で障害者雇用の現状と今後を考えるセミナー

淡海フィランソロピーネットが主催 滋賀県の淡海(おうみ)フィランソロピーネットでは、滋賀県社会福祉協議会と共催で、7月10日に『障害者雇用の現状と今後の推進政策を考える』と題したセミナーを開催する。 淡海フィランソロピーネット会員をはじめ、県内の企業や、団体関係者、行政職員など、CSRや社会貢献に関心のある方の幅広い参加を呼びかけている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害者、外国人の就労を支援 NPOが専門窓口設置 県内初

 障害者や外国人の就労を支援しようと、「生きがいしごとサポートセンター播磨東」(明石市大明石町1)が6月、専門窓口を設置した。大手企業で障害者の採用に携わってきた相談員らが企業側のニーズの掘り起こしや環境整備を助言し、マッチング。兵庫県内では初の試みといい、スタッフは「埋もれた人材を生かしたい」と意気込む。...

View Article

介護職の賃上げ目指す法律が成立

 介護施設や障害者施設で働く職員の賃金引き上げを目指す法律が20日、参院本会議で可決・成立した。同法は、公布に合わせて施行される。  この日成立したのは、「介護・障害福祉従事者の人材確保のための介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する法律」。...

View Article

佐賀・嬉野市:手話は言語…心の架け橋条例を可決 九州初

 佐賀県嬉野市議会は20日、手話を言語と認める「心の架け橋手話言語条例」を可決した。7月1日から施行する。嬉野市によると、手話言語条例の制定は九州初。  障害者基本法が3年前の改正で手話を言語と認め、鳥取県が昨年、全国で初めて手話言語条例を制定した。...

View Article


特別支援高等部に支援センターを

 特別支援学校高等部を考える須高地域懇話会(白砂勇樹座長)は13日、県教委へ「須高地域における特別支援学校高等部設置に向けた提言書」を提出した。内容は?知的障害者に該当する生徒の高等部普通科(単一障害学級、重複障害学級)の設置?特別支援教育のセンター的役割の位置付け?研修・研究や関係機関とのネットワークによる相談支援、情報収集・発信の場のサポートセンター設置―を要望した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「手話は言語」法制定を 京都・亀岡市議会などで請願採択

 京都府丹波地域の聴覚障害者でつくる「口丹聴覚障害者協会」は、手話を言語として扱い、一般に普及させる環境を整える「手話言語法」制定を求める活動に、2市1町で取り組んでいる。亀岡市議会では20日、国への意見書提出を求める請願が採択された。同協会は「法整備で手話を地域に広げ、聴覚障害者への差別をなくしたい」と法制定を訴える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害を正しく理解し次世代へ

 障害の有無にかかわらず、いきいきと暮らせる社会について考える講演会が20日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれた。NHK手話ニュースキャスターで手話通訳士の中野佐世子さんが障害者と接する際に心掛けたいポイントを解説。「障害を正しく理解し、次の世代に伝えてほしい」と呼び掛けた。  県民に人権問題について考えてもらおうと、県と県人権啓発活動ネットワーク協議会が主催した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害に備え中学生学ぶ 平塚・太洋中 障害者ら支援

 平塚市立太洋中学校(同市高浜台)で二十日、災害に備えた講習会があり、障害者ら要援護者を誘導して避難させる方法やけが人の応急処置などを学んだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知的障害者の待ち時間軽減 北上医師会がサポート証

 北上市の北上医師会(小池博之会長、会員151人)は、障害や病気があり、診察の待ち時間をうまく過ごせない人に「受診サポート証」を発行している。受診時に医療機関に提示すると優先的に診療が受けられる。障害の有無に関わらず優しい社会を医療現場から広げていこうと、県内で初めての導入。障害者と付き添いの保護者らの負担軽減につながっている。...

View Article


「障害者も訪れやすい店に」来店勧めるステッカー配り

障害者などが入りやすい店を増やそうと、車いすの利用者が豊田市内の店舗で、障害者に来店を呼びかけるステッカーを配りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害者の就労や家庭の役割考える

 知的障害者の保護者らでつくる「上越市手をつなぐ育成会」の上越支部は21日、市内の教育プラザで「支援が必要な子の将来の姿を考える」をテーマに講座を開いた。会員や福祉関係者ら約65人が参加し講演やグループ討議を通して、就労への課題や家庭の役割について考えた。...

View Article


「つながり」再び…障害者の手で木製ボタン

◆須賀川の施設で開発 ◆バッグのデザインにも採用  須賀川市吉美根の障害者施設「須賀川共労育成園」が作る木製ボタンが、大阪市の会社が製作するバッグの飾りに採用され、5月からは同施設が商品の販売も手がけるようになった。東京電力福島第一原発事故の風評被害で主力商品の売り上げが半減したため開発したボタン。素朴で温かな風合いが好評で、同施設は「障害者の自信にもなる」と手応えを感じている。...

View Article

聴覚障害者8割が「昇進難しい」 職場に課題

 聴覚障害がある人の半数以上が職場での会議や研修の内容を十分に理解できないため参加をあきらめ、約8割が昇進やスキルアップを難しいと感じていることが、第一生命経済研究所のアンケートで分かった。  同研究所の水野映子上席主任研究員は「企業や行政は会議などに手話通訳や要約筆記ができる人を参加させ、聴覚障害者が同じスタートラインに立てる環境を整えるべきだ」としている。...

View Article


ストライクに拍手 程度・性別で20クラス、215人がスコア競う /福岡

 ◇7市5町から参加  障害の種類にとらわれずに出場できる「第20回福岡都市圏障がい者ボウリング大会」(実行委員会主催)が22日、博多区の博多スターレーンで開かれた。福岡、糸島両市など7市5町から参加した215人が障害の程度や性別で20クラスに分かれ、スコアを競った。...

View Article

日本、国連会議に初参加 障害者権利条約の批准国として

 障害者権利条約の締約国が国連に集まる会議が10日から3日間、ニューヨークで開かれ、1月に批准した日本は初めて参加した。  締約国会議の開催は条約が発効してから7回目で、140カ国余から障害当事者を含む750人以上が参加。日本政府代表団は藤井克徳・日本障害フォーラム幹事会議長を顧問に、障害者政策委員会の石川准・前委員長も加えて出席し、当事者参画や「障害と災害」という視点の重要性を訴えた。...

View Article

宇都宮市が福祉事業所ガイドを初作製 障害者就労を支援

 宇都宮市は、障害者が働く就労系障害福祉サービス施設を選ぶ際に役立ててもらおうと、各事業所の詳しい情報をまとめた「就労系障がい福祉サービス事業所ガイドブック」を初めて作製、関係機関への配布を始めた。...

View Article
Browsing all 17470 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>