Quantcast
Channel: ゴエモンのつぶやき
Browsing all 17470 articles
Browse latest View live

累犯障害者の福祉支援 厳罰=再犯防止ではない

 知的障害を抱え社会の居場所がなく、福祉支援からこぼれ落ちて軽微な犯罪を繰り返してしまう「累犯障害者」。処罰よりも社会復帰の受け皿が必要という認識が徐々に広がっている。厳罰重視の従来の検察には考えられなかった福祉とのつながりを一層強めたい。...

View Article


障害者は防災とまちづくりのイノベーター

先日4月22、23日に仙台で「障害者も参加する防災:知識を通じて固定観念を変えよう」アジア太平洋地域会議(仙台会議)を開催した。勤め先の日本財団と国連アジア太平洋経済社会委員会、国際リハビリテーション協会の三者で共催し、18カ国から130名の政府代表や障害者団体代表らが参加するなか、障害者と防災をテーマに闊達な議論が交わされた。会議の概要は朝日新聞などでも報道された通り。...

View Article


難解な障害者支援法がこれでわかる!

障害者総合支援法施行から2年でまた変わる 「障害者自立支援法」から「障害者総合支援法」に。新しいこの総合支援法は、成立された過程もその変更内容も非常に複雑、かつ難しい制度といわれている。...

View Article

障害者の絵、バス車体に 久原本家公募、大賞5点デザイン [福岡県]

 障害者が描いた絵をデザインした封筒や段ボール箱を販売して、社会参加を後押しする「だんだんボックスプロジェクト」の一環として、食品製造の久原本家グループ(久山町)が、障害者を対象に公募した絵画展の入選作が決まった。「食べてみたいな〜」をテーマに描いた大賞受賞作5点は、西鉄バスの車体にデザインされ「アートバス」として、来年3月まで福岡市内を走る。...

View Article

コンボ、障害者雇用に関するガイドブックを発行

『働いて元気になる−「障害者雇用」で働くためのガイド』が完成 NPO法人地域精神保健福祉機構(COMHBO、コンボ)が、障害者雇用に関するガイドブック『働いて元気になる−「障害者雇用」で働くためのガイド』を作成した。同機構が発行する日本医学ジャーナリスト協会賞特別賞受賞のマガジン「こころの元気+」4月号付録として配布するほか、希望者に販売も実施する。...

View Article


県:発達障害者の就労支援センターを開設 全国初、相談から定着一元化 /埼玉

 県は30日、発達障害者を対象にした就労支援センターを川口、草加両市に開設すると発表した。発達障害者に特化し、就労相談から職場定着支援までを一元的に担う機関は、全国でも初めて。6月1日のオープンを予定している。...

View Article

開所 就労目指す発達障害者支援 「まず相談を」受講生募集 /福岡

 就労を目指す発達障害がある人を支援する事業所「ジョブサポート天神」(中央区天神1、毎日福岡会館7階)が1日開所した。受講生を募集している。  障害がある人の就労を支援するNPO法人「福岡ジョブサポート」(東区)が運営する4カ所目の事業所。「会話が苦手」「頑張っているのに怒られてしまう」などの悩みを持つ発達障害の人が安定して働き続けられるように支援する。...

View Article

重度障害者らの消費増税負担を軽減 京都府が商品券配布

  京都府は、消費税増税の負担軽減策として、重度障害者や要介護度の高い人を対象に介護用品などの購入に使用できる「はあとふる商品券」を配布している。6月末までに申請すれば、3千円分を支給する。  おむつ購入や介護タクシーの利用など、障害者、要介護者特有の消費に対して行う府の独自支援。500円券の6枚つづりで、薬局やスーパーなど府内約千の協力店舗で8月31日まで使える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知的障害者サッカー、市民体出場 健常者と初対戦へ

 県内から選手が集まる県知的障がい者サッカーチーム(阿部史憲代表)が全国を目指して始動する。3日からの盛岡市民体育大会に出場し、健常者と初めて対戦。本県開催の2016年全国障害者スポーツ大会(希望郷いわて大会)に向けた強化育成を目的にエントリーを決めた。今年は全国大会初出場が目標。イレブンはこれまでの苦労をばねに、社会参加の推進につながる一歩を力強く踏み出す。...

View Article


身体障害者数の統計値ミス/高松市、過去10年間

 高松市は1日、市在住の身体障害者数の統計値について、少なくとも過去10年間にわたり実数より約千〜1500人多く公表していたと発表した。手作業によるカウントミスが原因。障害者福祉サービスなどへの影響はない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

身体障害者野球「神戸コスモス」12歳の最年少ルーキー

 身体障害者野球の強豪、神戸コスモス(神戸市垂水区)に、中学生になったばかりの12歳の選手が入団した。日本身体障害者野球連盟(同区)によると、21年続く同連盟で史上最年少の選手とみられるという。17、18日に神戸である全国大会でベンチ入りすることが決まっており「チームの将来を担う存在に」と期待が高まる。(田中靖浩)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害者が配膳や接客、生き生きと 東員でカフェ開店

 障害者が働くカフェレストラン「くろがねもーち」が一日、東員町山田に開店した。町内の社会福祉法人「いずみ」が運営する就労支援事業所の一つ。二人が早速、働き始め、配膳などを担当している。  いずみはパンやみその製造など障害者の働く場づくりに取り組んできた。町内の農家とともに米や有機野菜の栽培も手掛ける。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日常を漫画に 安城の団体が雑誌作製、4コマでユーモラスに紹介 /愛知

 ◇「楽しんで生活していること知って」  重度身体障害者の介護の充実を目指して活動している安城市東明町の「フィリアの会」(本田桂吾理事長)が、障害者の日常を4コマ漫画で表現した雑誌「わははハンディーズ」(A4判)を作製した。介護者の大変さもユーモアを交えて紹介している。【渡辺隆文】...

View Article


個人情報:ハローワークで情報記載書類4件を紛失 /奈良

 奈良労働局は2日、奈良公共職業安定所(ハローワーク奈良)で、30代女性の障害者求職票など、個人情報が記載された書類4件を紛失したと発表した。「外部流出の可能性は低く、所内で紛失したと見られる」と説明している。  紛失したのは、障害者求職票▽障害者求職申込書▽障害者手帳の写し▽主治医の意見書。氏名や住所、電話番号、障害の状態などが記されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出水の療養通所介護施設、重症障害者受け入れ 3、4日に見学会

 出水市上知識町の療養通所介護施設「レストケア出水在宅医療センター」は12日から、新たに重症心身障害者(児)の受け入れを始める。見学会を3、4日に実施する。  同センターは、中重度の疾患を持つ人々を対象に2010年開所。末期ガンや人工呼吸器装着者の在宅介護を支えてきた。運営会社「エルリストン」が、「介護保険では救えない40歳以下の重症障害者にも手をさしのべたい」と対象を拡大した。...

View Article


弘前に就労支援センター「平成の家」開設

障害者を就労へ導く施設 法改正に伴い障害者雇用のニーズが高まる中、障害者の就労の機会を増やし、かつ自身にあった仕事への選択肢を広げたい。弘前市の社会福祉法人伸康会が今月、就労支援センター「平成の家」(弘前市石渡4丁目)を開設した。 幅広い訓練プログラムを用意 利用対象者は身体、知的、精神、難病患者で就労継続支援A型、B型、就労移行支援、自立訓練(生活訓練)の4つの事業を展開。...

View Article

埼玉県が発達障害者の就労支援センター開設

相談、就労、定着支援まで一元化 埼玉県は川口市と草加市両市内に、全国初となる発達障害に特化して、就労の相談から職場への斡旋、その後の職場定着支援まで一元化して行う「発達障害者就労支援センター」を6月1日(予定)開設する。...

View Article


日野の新名物に 障害者製造きっかけ 11日のまつり、6店舗販売 /東京

 障害者の作った焼きカレーパンがきっかけとなり、「新しい日野名物に」という動きが本格化している。日野市や同市商工会、観光協会などが市内のパン店に製造を呼びかけたところ、11日に市内で開く「新選組まつり」には6店舗の焼きカレーパンが登場する。...

View Article

上三川町図書館、障害者雇用促進へ取り組み 職員採用や実習受け入れ

 【上三川】町立図書館が障害者雇用の取り組みを進めている。社会教育施設の役割を果たすのが目的で、本年度は初めて1人を採用。雇用だけではなく実習の受け入れや、職員の勉強会も行っている。...

View Article

アビリンピック岡山大会が開催へ

日頃培った技能を競い披露、雇用促進の機会に 岡山高齢・障害者雇用支援センターは、平成26年度岡山県障害者技能競技大会 アビリンピック岡山大会を6月28日(土)に開催すると発表した。参加する障害者を募集するとともに、雇用を検討する企業など、一般の見学・応援参加をひろく募っている。...

View Article
Browsing all 17470 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>